Home > H16後期問題と解答・解説 > 燃料及び燃焼(21~30)

スポンサーリンク

燃料及び燃焼(21~30)

H16後期-問21

重油に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:密度の小さい重油は、大きい重油より単位質量の発熱量が大きい。

2:B重油は、A重油に比べて流動点が高い。

3:密度の大きい重油は、小さい重油より一般に粘度が高い。

4:粘度の高い重油は、輸送が困難であり、また燃焼時の噴霧状態が悪い。

5:密度の小さい重油は、大きい重油より一般に引火点が高い。

解答と解説

H16後期-問22

石炭燃焼と比べた重油燃焼の特徴として、誤っているものは次のうちどれか。

1:すす、ダストの発生が少なく、灰処理の必要がない。

2:燃焼操作が容易で、労力を要することが少ない。

3:少ない過剰空気で完全燃焼させることができる。

4:一般的な燃焼温度からみて、ボイラーの局部過熱や炉壁を損傷させることが少ない。

5:ボイラーの負荷変動に対して、応答性が優れている。

解答と解説

H16後期-問23

燃料油タンクに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:燃料油タンクは、地下に設置する場合と地上に設置する場合とがある。

2:燃料油タンクは、用途により貯蔵タンクとサービスタンクに分類される。

3:貯蔵タンクの油逃し管はタンクの上部に、油送入管はタンクの底部から20~30cm上方に取り付ける。

4:サービスタンクの貯油量は、2時間分の最大燃焼量以上が一般的である。

5:サービスタンクには、自動油面調節装置を設ける。

解答と解説

H16後期-問24

霧化媒体を必要とするバーナは、次のうちどれか。

1:蒸発形バーナ

2:回転式バーナ

3:低圧気流噴霧式油バーナ

4:ガンタイプバーナ

5:圧力噴霧式バーナ

解答と解説

H16後期-問25

石炭の火格子燃焼方式に関する、次の文中の[  ]内に入れる用語として、正しいものは1~5のうちどれか。

「上込め燃焼とは、給炭方向と[  ]の供給方向が逆である燃焼方式である。」

1:過剰空気

2:一時空気

3:二次空気

4:三次空気

5:理論空気

解答と解説

H16後期-問26

圧力噴霧式バーナのターンダウン比(バーナ負荷調整範囲)を調整する方法として、誤っているものは次のうちどれか。

1:燃料油の温度を加減する。

2:バーナのノズルチップを取り替える。

3:戻り油式圧力噴霧バーナを用いる。

4:バーナの数を加減する。

5:プランジャ式圧力噴霧バーナを用いる。

解答と解説

H16後期-問27

燃料の発熱量に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:発熱量とは、燃料を完全燃焼させたときに発生する熱量をいう。

2:発熱量の表示には、同一燃料につき、低発熱量と高発熱量の二通りの表し方がある。

3:低発熱量とは、水蒸気の潜熱を含まない発熱量で、真発熱量ともいう。

4:高発熱量と低発熱量との差は、燃料に含まれる炭素分によって決まる。

5:高発熱量とは、水蒸気の潜熱を含む発熱量で、総発熱量ともいう。

解答と解説

H16後期-問28

液体燃料と比べた気体燃料の特徴として、正しいものは次のうちどれか。

1:燃料調節が困難である。

2:単位体積当たりの発熱量が大きい。

3:貯蔵及び輸送に経費が少なくてすむ。

4:点火又は消火時にガス爆発の危険性が低い。

5:一般に灰分及び硫黄分の含有量が少ない。

解答と解説

H16後期-問29

ばいじんの低減対策として、誤っているものは次のうちどれか。

1:液体燃料の燃焼における空気比を適切に保つこと。

2:燃焼装置の点検整備を定期的に行うこと。

3:燃焼室の温度を低く保つこと。

4:灰分又は残留炭素の少ない燃料を選ぶこと。

5:無理だきをしないこと。

解答と解説

H16後期-問30

燃焼の要件に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:燃焼とは、光と熱の発生を伴う急激な酸化反応である。

2:燃焼には燃料、空気及び温度の三つの要素が必要とされる。

3:燃料を空気中で加熱すると温度が徐々に上昇し、他から点火しないで自然に燃え始める最低の温度を引火点という。

4:着火性の良否は、燃料の性質、空気導入部の配置、燃焼装置及び燃焼室の構造などに大きく影響される。

5:一定量の燃料を完全燃焼させるのに、着火性が良く、燃焼速度が速いと、狭い燃焼室で足りることになる。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > H16後期問題と解答・解説 > 燃料及び燃焼(21~30)

Page Top

© 2011-2023 過去問.com