Home > H16前期問題と解答・解説 > ボイラーの取扱い(11~20)

スポンサーリンク

ボイラーの取扱い(11~20)

H16前期-問11

ボイラーの点火前の点検及び準備作業として、誤っているものは次のうちどれか。

1:通風装置のダンパは、初めは閉めておき、燃焼量に合わせて開いていく。

2:水面計の水位が高いときは、吹出しを行って常用水位に調整する。

3:運転に入る前に吹出し弁を操作して、その機能の良否を調べる。

4:圧力計は、圧力がない場合はその指針が0点に戻っていることを確認する。

5:空気抜き弁は、蒸気が発生し始めるまで開いておく。

解答と解説

H16前期-問12

プライミングやホーミングが起こった場合の措置として、正しいものは次のうちどれか。

1:燃焼量を上げる。

2:ボイラー水の一部を吹出し、新しい水を入れる。

3:空気抜き弁を徐々に開き、蒸気圧力を下げる。

4:給水量を多くし、水位を高く保ってみる。

5:蒸気弁を急開して、水位の安定を図る。

解答と解説

H16前期-問13

ボイラーをたき始め、閉止している主蒸気弁を初めて開き送気する場合の措置として、誤っているものは次のうちどれか。

1:蒸気を送り込む側の主蒸気管、蒸気だめなどにあるドレン弁を全閉し、主蒸気弁を開いて、暖管する。

2:主蒸気弁にバイバス弁が設けられている場合は、まずバイパス弁を開いて蒸気を送る。

3:暖管がよく行われた後、主蒸気弁を段階的に徐々に開き、特別な場合を除き、全開状態になったら必ず少し戻しておく。

4:送気するとボイラーの圧力が降下するから、圧力計を見ながら燃焼量を調節する。

5:送気すると水面計の水位に変動が現れるから、給水装置の運転状態を見ながら水位を監視する。

解答と解説

H16前期-問14

油だきボイラーが運転中に突然異常消火した原因として、誤っているものは次のうちどれか。

1:バーナの噴油口が詰まっていた。

2:炉内温度が高すぎた。

3:油の温度が低すぎた。

4:油ろ過器が詰まっていた。

5:バーナの噴射蒸気圧力が強すぎた。

解答と解説

H16前期-問15

安全弁の蒸気漏れの原因として、誤っているものは次のうちどれか。

1:弁体と弁座の中心が合っていない。

2:弁と弁座との間に、ごみなどの異物が付着している。

3:ボイラーにスケールが多く付着している。

4:弁と弁座のすり合わせが悪い。

5:ばねが腐食して、弁を押し下げる力が小さくなっている。

解答と解説

H16前期-問16

ディフューザポンプの取扱い上の注意事項に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:軸受部については、油の量、オイルリングの回転状態、軸受メタルの温度について点検すること。

2:運転に先立って、ポンプ内及びポンプ前後配管内の空気を十分に抜くこと。

3:メカニカルシール式の軸のパッキンは、水漏れがないことを確認すること。

4:吐出し弁を閉じたまま長く運転すると、ポンプ内の水温が上昇し過熱を起こすので注意すること。

5:運転を停止する際は、電動機の運転を止めた後、吐出し弁を徐々に全閉すること。

解答と解説

H16前期-問17

フロート式水位検出器のフロート室の吹出しを1日に1回以上行わなければならない理由として、正しいものは次のうちどれか。

1:給水ポンプを運転させる。

2:フロート室に付着したスケールを除去する。

3:ボイラー水の採取を行う。

4:水位検出器が、設定水位で作動することを水面計で確認する。

5:燃焼を遮断する。

解答と解説

H16前期-問18

ボイラーの内面清掃の目的等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:スケールの付着、腐食の状態などから燃焼管理の良否を判断する。

2:穴や管の閉そくによる安全装置、自動制御装置、その他の運転機能の障害を防止する。

3:スケール、スラッジによる過熱の原因を除き、腐食、損傷を防止する。

4:ボイラー水の循環障害を防止する。

5:スケール、スラッジによるボイラー効率の低下を防止する。

解答と解説

H16前期-問19

ボイラー水中の不純物に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:水中に含まれる硬度成分は、ボイラー水が蒸発して濃縮されるとスケールとなって付着する。

2:カルシウムやマグネシウム塩類を多く含んでいる水ほどボイラー給水として適している。

3:水中に溶存する酸素、二酸化炭素などはボイラーの腐食の原因となる。

4:懸濁物は、キャリオーバの原因となる。

5:硫酸塩類は、沸騰によって分解せず、濃縮して硬質のスケールとなる。

解答と解説

H16前期-問20

ボイラー清缶剤を使用する目的として、誤っているものは次のうちどれか。

1:硬度成分を軟化させる。

2:pH及び酸消費量を調整する。

3:発生した蒸気の悪臭を除く。

4:ボイラー内で生じた沈殿物の結晶の成長を防止する。

5:ボイラー水中の酸素を除去する。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > H16前期問題と解答・解説 > ボイラーの取扱い(11~20)

Page Top

© 2011-2023 過去問.com