ある音をコンピュータのファイルにデータとして記録するとき、符号化ビット数を8ビットとしている。符号化ビット数を16ビットに変更し、同じ音を同じサンプリング周波数で記録した時の説明として、適切なものはどれか。
ア:音の振幅をより細かく記録できる。
イ:記録時間が同じ場合、データ量は少なくなる。
ウ:記録したデータの加工に必要なCPUの負担は減る。
エ:記録できる周波数の上限が高くなる。
答:ア
ア:正しい。符号化ビット数は、音の振幅を表現する細かさであるので、音の振幅をより細かく記録できる。
イ:誤り。記録時間が同じ場合、符号化ビット数が多くなる分、データ量は多くなる。
ウ:誤り。データ量が多くなるので、記録したデータの加工に必要なCPUの負担は増える。
エ:誤り。記録できる周波数の上限を高くするには、サンプリング周波数を上げる必要がある。