次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍の原理について正しいものはどれか。
- 水1トンの温度を1K下げるのに除去しなければならない熱量を1冷凍トンと呼ぶ。
- 膨張弁における膨張過程では、冷媒液の一部が蒸発することにより、膨張後の蒸発圧力に対応した蒸発温度まで冷媒自身の温度が下がる。
- 理論冷凍サイクルの成績係数は、理論ヒートポンプサイクルの成績係数より1だけ大きい。
- 冷凍サイクルの圧力比は、蒸発圧力に対する凝縮圧力の比であり、これらの圧力はゲージ圧力を用いて表される。
1:ロ
2:ハ
3:イ、ハ
4:イ、ニ
5:ロ、ニ
★みんなの正解率51.7%
答:1
覚えよう!
- 0℃の水1トン(1000kg)を1日(24時間)で0℃の氷にするために除去しなければならない熱量を1冷凍トンと呼ぶ。
- 膨張弁における膨張過程では、冷媒液の一部が蒸発することにより、膨張後の蒸発圧力に対応した蒸発温度まで冷媒自身の温度が下がる。
- 理論ヒートポンプサイクルの成績係数は、理論冷凍サイクルの成績係数より1だけ大きい。
- 冷凍サイクルの圧力比は、蒸発圧力に対する凝縮圧力の比であり、これらの圧力は絶対圧力を用いて表される。