次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、蒸気圧縮式冷凍装置の冷凍の原理について正しいものはどれか。
- 冷媒ガスを圧縮すると、冷媒は圧力の高い液体になる。
- 凝縮器では、冷媒は冷却水や外気に熱を放出して凝縮液化する。
- 必要な冷凍能力を得るための圧縮機動力が小さければ小さいほど冷凍装置の性能がよいことになる。その冷凍装置の性能を表す量が成績係数である。
- 冷媒循環量が0.10kg/sの蒸発器で周囲から16kJ/sの熱量を奪うとき、冷凍能力は160kJ/kgである。
1:イ、ロ
2:ロ、ハ
3:ロ、ニ
4:ハ、ニ
5:イ、ハ、ニ
★みんなの正解率72.0%
答:2
覚えよう!
- 冷媒ガスを圧縮すると、冷媒は圧力の高いガスになる。
- 凝縮器では、冷媒は冷却水や外気に熱を放出して凝縮液化する。
- 必要な冷凍能力を得るための圧縮機動力が小さければ小さいほど冷凍装置の性能がよいことになる。その冷凍装置の性能を表す量が成績係数である。
- 冷媒循環量が0.10kg/sの蒸発器で周囲から16kJ/sの熱量を奪うとき、冷凍能力は1.6kJ/kgである。
※0.10×16=1.6kJ/kg