平成19年後期-問4

クレーンの用語に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:つり上げ荷重とは、クレーンの構造と材料に応じて負荷させることができる最大の荷重をいう。

2:定格荷重とは、クレーンの構造と材料、ジブの傾斜角と長さやトロリの位置に応じて負荷させることができる最大の荷重から、つり具の質量を差し引いた荷重をいう。

3:定格速度とは、クレーンに定格荷重に相当する荷重の荷をつって、巻上げ、横行、走行、旋回等の作動を行う場合のそれぞれの最高の速度をいう。

4:スパンとは、クレーンガーダの端から端までの距離をいう。

5:揚程とは、ドラムに捨巻きを残してフック、グラブバケット等のつり具を有効に上げ下げできる上限と下限の垂直距離をいう。

答:4

覚えよう!

  • つり上げ荷重とは、クレーンの構造と材料に応じて負荷させることができる最大の荷重をいう。
  • 定格荷重とは、クレーンの構造と材料、ジブの傾斜角と長さやトロリの位置に応じて負荷させることができる最大の荷重から、つり具の質量を差し引いた荷重をいう。
  • 定格速度とは、クレーンに定格荷重に相当する荷重の荷をつって、巻上げ、横行、走行、旋回等の作動を行う場合のそれぞれの最高の速度をいう。
  • スパンとは、走行レール中心間の水平距離をいう。
  • 揚程とは、ドラムに捨巻きを残してフック、グラブバケット等のつり具を有効に上げ下げできる上限と下限の垂直距離をいう。
平成19年後期-問4の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリクレーン及びデリックに関する知識
出題分野クレーンの用語
類似問題の出題率(令和5年前期まで)
過去5回100.0%前回~5回前100.0%
過去10回80.0%6回前~10回前60.0%
過去15回60.0%11回前~15回前20.0%
過去20回55.0%16回前~20回前40.0%
過去25回44.0%21回前~25回前0.0%
過去30回40.0%26回前~30回前20.0%
過去35回40.0%31回前~35回前40.0%
とことん類似問題!
令和5年前期-問1 クレーンに関する用語の記述として、適切でないものは次のうちどれか。
令和4年後期-問1 クレーンに関する用語の記述として、適切でないものは次のうちどれか。
令和4年前期-問1 クレーンに関する用語の記述として、適切なものは次のうちどれか。
令和3年後期-問1 クレーンに関する用語の記述として、適切でないものは次のうちどれか。
令和3年前期-問1 クレーンに関する用語の記述として、適切なものは次のうちどれか。
令和2年後期-問1 クレーンに関する用語の記述として、適切でないものは次のうちどれか。
令和2年前期-問1 クレーンに関する用語の記述として、適切でないものは次のうちどれか。
平成31年前期-問1 クレーンに関する用語の記述として、適切でないものは次のうちどれか。
平成29年前期-問1 クレーンに関する用語について、正しいものは次のうちどれか。
平成26年後期-問5 クレーンに関する用語について、次のうち誤っているものはどれか。
平成26年前期-問2 クレーンに関する用語について、次のうち誤っているものはどれか。
平成20年後期-問1 クレーンに関する用語について、次のうち誤っているものはどれか。
平成20年前期-問1 クレーンに関する用語について、次のうち誤っているものはどれか。

平成19年後期-問4