ボイラーのたき始めに燃焼量を急激に増してはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。
1:過熱器の高温腐食を起こさないため。
2:燃焼装置のベーパロックを起こさないため。
3:スートファイヤを起こさないため。
4:火炎の振動を起こさないため。
5:ボイラー本体の不同膨張を起こさないため。
★みんなの正解率88.5%
答:5
覚えよう!
ボイラー本体の不同膨張を起こさないようにするため、ボイラーのたき始めは、いかなる理由があっても燃焼量を急激に増してはならない。
平成25年前期-問12の情報
※当サイト独自調査によるものです。
カテゴリ | ボイラーの取扱いに関する知識 |
---|---|
出題分野 | ボイラーのたき始め |
類似問題の出題率(令和6年前期まで) | |||
---|---|---|---|
過去5回 | 60.0% | 前回~5回前 | 60.0% |
過去10回 | 30.0% | 6回前~10回前 | 0.0% |
過去15回 | 33.3% | 11回前~15回前 | 40.0% |
過去20回 | 35.0% | 16回前~20回前 | 40.0% |
過去25回 | 40.0% | 21回前~25回前 | 60.0% |
過去30回 | 40.0% | 26回前~30回前 | 40.0% |
過去35回 | 40.0% | 31回前~35回前 | 40.0% |
過去40回 | 40.0% | 36回前~40回前 | 40.0% |
とことん類似問題! | |
---|---|
令和5年前期-問12 | ボイラーをたき始めるときの、各種の弁又はコックとその開閉の組合せとして、適切でないものは次のうちどれか。 |
令和4年後期-問12 | ボイラーのたき始めに、燃焼量を急激に増加させてはならない理由として、最も適切なものは次のうちどれか。 |
令和4年前期-問14 | ボイラーをたき始めるときの、各種の弁又はコックとその開閉の組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成31年前期-問12 | ボイラーのたき始めに、燃焼量を急激に増加させてはならない理由として、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成30年後期-問18 | ボイラーのたき始めに燃焼量を急激に増加させてはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。 |
平成28年後期-問12 | ボイラーのたき始めに燃焼量を急激に増加させてはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。 |
平成27年後期-問11 | ボイラーをたき始めるときの、各種の弁及びコックとその開閉の組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成26年前期-問11 | ボイラーをたき始めるときの、各種の弁、コックとその開閉の組み合わせとして、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成25年前期-問12 |
|
平成24年前期-問15 | ボイラーのたき始めに燃焼量を急激に増してはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。 |
平成23年前期-問14 | ボイラーのたき始めにボイラーの燃焼量を急激に増してはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。 |
平成22年前期-問16 | ボイラーのたき始めにボイラーの燃焼量を急激に増してはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。 |
平成20年後期-問13 | ボイラーをたき始めるときの各種の弁、コックの開閉について、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成19年後期-問14 | ボイラーをたき始めるときの各種の弁、コックの開閉について、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成18年後期-問12 | ボイラーのたき始めに急激な燃焼を行ってはならない理由として、次のうち正しいものはどれか。 |
平成18年前期-問14 | ボイラーのたき始めに、急激な燃焼量の増加をしてはならない理由として、正しいものは次のうちどれか。 |