平成29年前期-問15

ボイラーにキャリオーバが発生する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

1:高水位である。

2:蒸気負荷が過大である。

3:主蒸気弁を急開する。

4:ボイラー水に油脂分、有機物などが含まれている。

5:ボイラー水の純度が高くなっている。

答:5

覚えよう!

  • 高水位であることは、キャリオーバが発生する原因となる。
  • 蒸気負荷が過大であることは、キャリオーバが発生する原因となる。
  • 主蒸気弁を急開することは、キャリオーバが発生する原因となる。
  • ボイラー水に油脂分、有機物などが含まれていることは、キャリオーバが発生する原因となる。
  • ボイラー水に不純物が多く含まれていることが、キャリオーバが発生する原因となる。
平成29年前期-問15の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリボイラーの取扱いに関する知識
出題分野キャリオーバの知識
類似問題の出題率(令和5年前期まで)
過去5回60.0%前回~5回前60.0%
過去10回60.0%6回前~10回前60.0%
過去15回60.0%11回前~15回前60.0%
過去20回70.0%16回前~20回前100.0%
過去25回72.0%21回前~25回前80.0%
過去30回66.7%26回前~30回前40.0%
過去35回60.0%31回前~35回前20.0%
とことん類似問題!
令和5年前期-問14 ボイラーに発生するキャリオーバとしての現象及び原因として、適切でないものは次のうちどれか。
令和3年後期-問15 ボイラーにおけるキャリオーバの害に関するAからDまでの記述で、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。
令和3年前期-問20 ボイラーにキャリオーバが発生した場合の処置として、最も適切でないものは次のうちどれか。
令和2年後期-問15 ボイラーにおけるキャリオーバの害として、誤っているものは次のうちどれか。
令和2年前期-問13 ボイラーにキャリオーバが発生する原因となる場合として、誤っているものは次のうちどれか。
令和元年後期-問20 ボイラーにキャリオーバが発生した場合の処置として、適切でないものは次のうちどれか。
平成30年前期-問14 ボイラーにおけるキャリオーバの害として、誤っているものは次のうちどれか。
平成29年後期-問14 ボイラーにおけるキャリオーバの害として、誤っているものは次のうちどれか。

平成29年前期-問15

平成27年後期-問19 ボイラーにキャリオーバが発生する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。
平成27年前期-問13 ボイラーにおけるキャリオーバの害として、誤っているものは次のうちどれか。
平成26年後期-問17 ボイラーにキャリオーバが発生した場合の処置として、誤っているものは次のうちどれか。
平成26年前期-問20 ボイラーにキャリオーバが発生する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。
平成25年後期-問15 ボイラーにおけるキャリオーバの害として、誤っているものは次のうちどれか。
平成25年前期-問15 ボイラーにおけるキャリオーバの害として、誤っているものは次のうちどれか。
平成24年後期-問19 ボイラーにおけるキャリオーバの害として、誤っているものは次のうちどれか。
平成24年前期-問17 ボイラーにキャリオーバが発生する原因として、誤っているものは次のうちどれか。
平成23年後期-問13 ボイラーにキャリオーバが発生したときの現象として、誤っているものは次のうちどれか。
平成22年後期-問17 ボイラーにキャリオーバが発生したときの現象として、誤っているものは次のうちどれか。
平成20年後期-問19 キャリオーバに関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成19年後期-問16 キャリオーバの害に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成17年後期-問13 キャリオーバの発生原因として、誤っているものは次のうちどれか。
平成16年後期-問12 キャリオーバの原因として、誤っているものは次のうちどれか。
平成16年前期-問12 プライミングやホーミングが起こった場合の措置として、正しいものは次のうちどれか。