令和2年後期-B-問11

法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーのみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。

A 伝熱面積が15m2の温水ボイラー

B 胴の内径が750mmで、その長さが1300mmの蒸気ボイラー

C 伝熱面積が4m2の蒸気ボイラーで、胴の内径が800mm、かつ、その長さが1500mmのもの

D 最大電力設備容量が60kWの電気ボイラー

1:A、B

2:A、B、C

3:A、C

4:A、C、D

5:B、D

答:3

覚えよう!

  • 伝熱面積が14m2を超える温水ボイラーは、ボイラー技士でなければ取り扱うことができない。
  • 胴の内径が750mm以下で、かつ、その長さが1,300mm以下の蒸気ボイラーは小規模ボイラーであり、ボイラー取扱技能講習を修了すれば取り扱うことができる。
  • 伝熱面積が3m2を超える蒸気ボイラー(胴の内径が750mm以下で、かつ、その長さが1300mm以下の蒸気ボイラーを除く。)は、ボイラー技士でなければ取り扱うことができない。
  • 最大電力設備容量が60kWの電気ボイラーは、伝熱面積が3m2とみなされ(60kW/20=3m2)、ボイラー取扱技能講習を修了すれば取り扱うことができる。
令和2年後期-B-問11の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリ関係法令
出題分野ボイラー技士が取り扱うボイラー
類似問題の出題率(令和5年前期まで)
過去5回40.0%前回~5回前40.0%
過去10回50.0%6回前~10回前60.0%
過去15回60.0%11回前~15回前80.0%
過去20回60.0%16回前~20回前60.0%
過去25回48.0%21回前~25回前0.0%
とことん類似問題!
令和4年前期-問31 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
令和3年後期-問31 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。

令和2年後期-B-問11

令和2年前期-B-問11 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
令和元年後期-B-問11 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
平成30年前期-B-問11 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
平成29年後期-B-問11 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
平成29年前期-B-問12 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
平成28年前期-B-問11 法令上、原則としてボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
平成27年前期-B-問11 法令上、ボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
平成26年後期-B-問11 法令上、ボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。
平成26年前期-B-問12 法令上、ボイラー技士でなければ取り扱うことができないボイラーは、次のうちどれか。