平成22年前期-問38

材料(軟鋼)又はワイヤロープの強さ、応力に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:材料に荷重が作用し、伸びたり、縮んだりして形が変わることを変形という。

2:材料に圧縮荷重が作用すると、材料の内部に圧縮応力が生じる。

3:せん断応力は、材料に作用するせん断荷重を材料の断面積で割って求められる。

4:ドラムに巻き取られたワイヤロープに生じる曲げ応力は、ドラムの径が小さいほど大きくなる。

5:ワイヤロープの切断荷重に安全係数を掛けた値が安全荷重である。

答:5

覚えよう!

  • 材料に荷重が作用し、伸びたり、縮んだりして形が変わることを変形という。
  • 材料に圧縮荷重が作用すると、材料の内部に圧縮応力が生じる。
  • せん断応力は、材料に作用するせん断荷重を材料の断面積で割って求められる。
  • ドラムに巻き取られたワイヤロープに生じる曲げ応力は、ドラムの径が小さいほど大きくなる。
  • ワイヤロープの切断荷重を安全係数で割った値が安全荷重である。
平成22年前期-問38の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリクレーンの運転のために必要な力学に関する知識
出題分野鋼材の強さ・応力・変形等
類似問題の出題率(令和5年前期まで)
過去5回60.0%前回~5回前60.0%
過去10回40.0%6回前~10回前20.0%
過去15回26.7%11回前~15回前0.0%
過去20回45.0%16回前~20回前100.0%
過去25回52.0%21回前~25回前80.0%
過去30回53.3%26回前~30回前60.0%
過去35回57.1%31回前~35回前80.0%
とことん類似問題!
令和5年前期-問39 クレーンに使用される鉄鋼材料(以下、本問において「材料」という。)の強さ、応力、変形などに関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。
令和4年前期-問37 クレーンに使用される鉄鋼材料(以下、本問において「材料」という。)の強さ、応力、変形などに関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。
令和3年後期-問36 軟鋼の材料の強さ、応力、変形などに関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。
令和2年後期-問36 軟鋼の材料の強さ、応力、変形などに関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。
平成27年後期-問33 軟鋼の材料の強さ、応力などに関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成27年前期-問34 軟鋼の材料の強さ、応力などに関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成26年後期-問36 軟鋼の材料の強さ、応力などに関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成26年前期-問33 材料(軟鋼)の強さ、応力に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成25年後期-問35 材料(軟鋼)の強さ、応力に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成25年前期-問37 材料(軟鋼)の強さ、応力に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成24年後期-問34 材料(軟鋼)の強さ、応力に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成24年前期-問37 材料(軟鋼)の強さ、応力に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成23年後期-問39 材料(軟鋼)の強さ、応力に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成22年後期-問37 材料(軟鋼)の強さに関し、次のうち誤っているものはどれか。

平成22年前期-問38

平成20年後期-問38 材料(軟鋼)の強さに関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成20年前期-問38 材料(軟鋼)やつり具の強さ、応力に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成19年後期-問35 図のように矢印の方向に力Fが作用した場合、丸鋼又はボルトの断面に生じる主な応力として、正しいものは1~5のうちどれか。
平成19年前期-問36 材料の強さ、変形に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成18年前期-問36 材料の強さ、変形に関し、次のうち誤っているものはどれか。