均質な材料でできた固体の物体の重心に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。
1:直方体の物体の置き方を変える場合、重心の位置が高くなるほど安定性は悪くなる。
2:物体を構成する各部分には、それぞれ重力が作用しており、それらの合力の作用点を重心という。
3:複雑な形状の物体であっても、物体の重心は、一つの点である。
4:重心は、物体の形状によっては必ずしも物体の内部にあるとは限らない。
5:水平面上に置いた直方体の物体を傾けた場合、重心からの鉛直線がその物体の底面を通るときは、その物体は倒れる。
★みんなの正解率83.8%
答:5
覚えよう!
- 直方体の物体の置き方を変える場合、重心の位置が高くなるほど安定性は悪くなる。
- 物体を構成する各部分には、それぞれ重力が作用しており、それらの合力の作用点を重心という。
- 複雑な形状の物体であっても、物体の重心は、一つの点である。
- 重心は、物体の形状によっては必ずしも物体の内部にあるとは限らない。
- 水平面上に置いた直方体の物体を傾けた場合、重心からの鉛直線がその物体の底面を通るときは、その物体は倒れずに元の位置に戻る。
令和4年前期-問34の情報
※当サイト独自調査によるものです。
カテゴリ | クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 |
---|---|
出題分野 | 物体の重心と安定 |
類似問題の出題率(令和6年前期まで) | |||
---|---|---|---|
過去5回 | 100.0% | 前回~5回前 | 100.0% |
過去10回 | 100.0% | 6回前~10回前 | 100.0% |
過去15回 | 100.0% | 11回前~15回前 | 100.0% |
過去20回 | 100.0% | 16回前~20回前 | 100.0% |
過去25回 | 100.0% | 21回前~25回前 | 100.0% |
過去30回 | 100.0% | 26回前~30回前 | 100.0% |
過去35回 | 100.0% | 31回前~35回前 | 100.0% |
とことん類似問題! | |
---|---|
令和6年前期-問34 | 次の文中の[ ]内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、正しいものは1~5のうちどれか。 |
令和5年後期-問34 | 均質な材料でできた固体の物体(以下、本問において「物体」という。)の重心及び安定に関する次のAからEの記述について、適切でないもののみをすべて挙げた組合せは1~5のうちどれか。 |
令和5年前期-問34 | 次の文中の[ ]内に入れるAからCの語句の組合せとして、正しいものは1~5のうちどれか。 |
令和4年後期-問34 | 均質な材料でできた固体の物体の重心に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
令和4年前期-問34 |
|
令和3年後期-問34 | 均質な材料でできた固体の物体の重心及び安定に関する次のAからEの記述について、適切でないもののみをすべて挙げた組合せは1~5のうちどれか。 |
令和3年前期-問34 | 均質な材料でできた固体の物体及び荷の重心に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 |
令和2年後期-問32 | 均質な材料でできた固体の物体及び荷の重心及び安定に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 |
令和2年前期-問34 | 均質な材料でできた固体の物体の重心及び安定に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 |
令和元年後期-問34 | 均質な材料でできた固体の物体の重心に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
平成31年前期-問34 | 均質な材料でできた固体の物体の重心に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
平成30年後期-問34 | 均質な材料でできた固体の物体の重心に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
平成30年前期-問34 | 次の文中の[ ]内に入れるAからCの語句の組合せとして、正しいものは1~5のうちどれか。 |
平成29年後期-問34 | 固体の物体の重心に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 |
平成29年前期-問34 | 物体の重心及び安定に関し、正しいものは次のうちどれか。 |
平成28年後期-問39 | 物体の重心及び安定に関し、正しいものは次のうちどれか。 |
平成28年前期-問33 | 物体の重心及び安定に関し、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成27年後期-問35 | 物体の重心及び安定に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成27年前期-問31 | 物体の重心及び安定に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成26年後期-問32 | 物体の重心及び安定に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成26年前期-問37 | 物体の重心又は安定に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成25年後期-問31 | 物体の重心又は安定に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成25年前期-問36 | 物体の重心又は安定に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成24年後期-問31 | 物体の重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成24年前期-問34 | 物体の重心又は安定に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成23年後期-問34 | 物体の重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成23年前期-問36 | 物体の重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成22年後期-問33 | 物体の重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成22年前期-問34 | 物体の重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成21年後期-問34 | 物体の安定に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成21年前期-問34 | 物体の重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成20年後期-問34 | 物体の重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成20年前期-問34 | 物体の重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成19年後期-問36 | 重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成19年前期-問34 | 重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成18年後期-問34 | 重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成18年前期-問34 | 重心に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |