クレーンの種類、形式及び用途に関し、正しいものは次のうちどれか。
1:橋形クレーンは、ガーダに脚部を設けたクレーンで、一般に地上又は床上に設けたレール上を移動するが、作業範囲を広げるため、走行レールの外側にスイングレバーを設けたものもある。
2:スタッカー式クレーンは、巻上装置及び横行装置を備えたクラブがガーダ上を移動するクレーンである。
3:クライミング式ジブクレーンは、工事の進捗に伴い、必要に応じてマストを継ぎ足し、旋回体をせり上げる装置を備えたクレーンである。
4:レードルクレーンは、主に造船所で使用される特殊な構造のクレーンで、ジブの水平引き込みができる。
5:アンローダは、コンテナの陸揚げ・積込み用としてコンテナ専用のつり具を備えたクレーンである。
★みんなの正解率59.8%
答:3
覚えよう!
- 橋形クレーンは、ガーダに脚部を設けたクレーンで、一般に地上又は床上に設けたレール上を移動するが、作業範囲を広げるため、走行レールの外側にカンチレバーを設けたものもある。
- スタッカー式クレーンは、運転室又は運転台が巻上げ用ワイヤロープ又はチェーンによりつられ、常時荷の昇降とともに昇降するクレーンである。
- クライミング式ジブクレーンは、工事の進捗に伴い、必要に応じてマストを継ぎ足し、旋回体をせり上げる装置を備えたクレーンである。
- レードルクレーンは、製鋼工場における溶鋼鍋の運搬に多く用いられている。
- コンテナクレーンは、コンテナの陸揚げ・積込み用としてコンテナ専用のつり具を備えたクレーンである。アンローダは、鉄鉱石などのばら物を荷役するための専用のクレーンで、橋形クレーン式と引込みクレーン式に分けられる。
平成28年後期-問1の情報
※当サイト独自調査によるものです。
カテゴリ | クレーンに関する知識 |
---|---|
出題分野 | クレーンの種類・型式・用途 |
類似問題の出題率(令和6年前期まで) | |||
---|---|---|---|
過去5回 | 100.0% | 前回~5回前 | 100.0% |
過去10回 | 100.0% | 6回前~10回前 | 100.0% |
過去15回 | 100.0% | 11回前~15回前 | 100.0% |
過去20回 | 100.0% | 16回前~20回前 | 100.0% |
過去25回 | 100.0% | 21回前~25回前 | 100.0% |
過去30回 | 100.0% | 26回前~30回前 | 100.0% |
過去35回 | 100.0% | 31回前~35回前 | 100.0% |
とことん類似問題! | |
---|---|
令和6年前期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
令和5年後期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 |
令和5年前期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
令和4年後期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
令和4年前期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
令和3年後期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 |
令和3年前期-問9 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 |
令和2年後期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
令和2年前期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
令和元年後期-問9 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
平成31年前期-問8 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
平成30年後期-問9 | クレーンの種類、型式及び用途に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。 |
平成30年前期-問9 | クレーンの種類、形式及び用途に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。 |
平成29年後期-問1 | クレーンの種類、形式及び用途に関し、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成29年前期-問8 | クレーンの種類、形式及び用途に関し、正しいものは次のうちどれか。 |
平成28年後期-問1 |
|
平成28年前期-問9 | クレーンの種類、型式及び用途に関し、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成27年後期-問9 | クレーンの種類、型式、及び用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成27年前期-問1 | クレーンの種類、型式及び用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成26年後期-問9 | クレーンの種類、形式及び用途に関し、次のうち誤ってるものはどれか。 |
平成26年前期-問9 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成25年後期-問10 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成25年前期-問9 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成24年後期-問8 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成24年前期-問8 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成23年後期-問9 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成23年前期-問9 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成22年後期-問9 | クレーンの種類・形式に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成22年前期-問5 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成21年後期-問2 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成21年前期-問2 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成20年後期-問2 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成20年前期-問2 | クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成19年後期-問1 | 各種クレーンに関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成19年前期-問9 | クレーンの形式、用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成18年後期-問2 | クレーンの種類とその主な用途の組合せとして、次のうち誤っているものはどれか。 |
平成18年前期-問9 | クレーンの形式、用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。 |