令和3年前期-問21

ボイラーの液体燃料の供給装置について、適切でないものは次のうちどれか。

1:燃料油タンクは、用途により貯蔵タンクとサービスタンクに分類される。

2:貯蔵タンクには、自動油面調節装置を取り付ける。

3:サービスタンクの貯油量は、一般に最大燃焼量の2時間分程度とする。

4:油ストレーナは、油中の土砂、鉄さび、ごみなどの固形物を除去するものである。

5:油加熱器には、蒸気式と電気式がある。

★みんなの正解率80.0%

答:2

覚えよう!

  • 燃料油タンクは、用途により貯蔵タンクとサービスタンクに分類される。
  • 自動油面調節装置は、サービスタンクに取り付ける。
  • サービスタンクの貯油量は、一般に最大燃焼量の2時間分程度とする。
  • 油ストレーナは、油中の土砂、鉄さび、ごみなどの固形物を除去するものである。
  • 油加熱器には、蒸気式と電気式がある。
令和3年前期-問21の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリ燃料及び燃焼に関する知識
出題分野液体燃料の供給装置
類似問題の出題率(令和6年後期まで)
過去5回60.0%前回~5回前60.0%
過去10回40.0%6回前~10回前20.0%
過去15回33.3%11回前~15回前20.0%
過去20回35.0%16回前~20回前40.0%
過去25回36.0%21回前~25回前40.0%
過去30回33.3%26回前~30回前20.0%
過去35回31.4%31回前~35回前20.0%
過去40回30.0%36回前~40回前20.0%
とことん類似問題!
令和6年前期-問24 ボイラーの燃料油タンクについて、適切でないものは次のうちどれか。
令和5年後期-問25 ボイラーの液体燃料の供給装置について、適切でないものは次のうちどれか。
令和5年前期-問24 ボイラーの液体燃料の供給装置について、適切でないものは次のうちどれか。

令和3年前期-問21

平成30年後期-問22 ボイラーの燃料油タンクについて、誤っているものは次のうちどれか。
平成28年前期-問25 ボイラーの燃料油タンクについて、誤っているものは次のうちどれか。
平成27年後期-問29 ボイラーの液体燃料の供給装置について、誤っているものは次のうちどれか。
平成25年後期-問26 ボイラーの燃料油タンクについて、誤っているものは次のうちどれか。
平成24年後期-問25 ボイラーにおける液体燃料の供給装置について、誤っているものは次のうちどれか。
平成22年後期-問23 ボイラーの燃料油タンクについて、誤っているものは次のうちどれか。
平成21年前期-問24 ボイラーの燃料油タンクに関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成17年前期-問27 油燃焼の装置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
平成16年後期-問23 燃料油タンクに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。