平成29年前期-問2

ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。

1:温度が上昇した水及び気泡を含んだ水は上昇し、その後に温度の低い水が下降して、ボイラー内に自然に水の循環流ができる。

2:丸ボイラーは、伝熱面の多くがボイラー水中に設けられ、水の対流が容易なので、特別な水循環の系路を構成する必要がない。

3:水管ボイラーは、水循環を良くするために、水と気泡の混合体が上昇する管と、水が下降する管を区別して設けているものが多い。

4:自然循環式水管ボイラーは、高圧になるほど蒸気と水との密度差が小さくなり、循環力が強くなる。

5:水循環が良いと熱が水に十分伝わり、伝熱面温度は水温に近い温度に保たれる。

★みんなの正解率91.1%

答:4

覚えよう!

  • 温度が上昇した水及び気泡を含んだ水は上昇し、その後に温度の低い水が下降して、ボイラー内に自然に水の循環流ができる。
  • 丸ボイラーは、伝熱面の多くがボイラー水中に設けられ、水の対流が容易なので、特別な水循環の系路を構成する必要がない。
  • 水管ボイラーは、水循環を良くするために、水と気泡の混合体が上昇する管と、水が下降する管を区別して設けているものが多い。
  • 自然循環式水管ボイラーは、高圧になるほど蒸気と水との密度差が小さくなるため、ボイラー水の循環力が弱くなる。
  • 水循環が良いと熱が水に十分伝わり、伝熱面温度は水温に近い温度に保たれる。
平成29年前期-問2の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリボイラーの構造に関する知識
出題分野ボイラーの水循環
類似問題の出題率(令和6年前期まで)
過去5回40.0%前回~5回前40.0%
過去10回40.0%6回前~10回前40.0%
過去15回40.0%11回前~15回前40.0%
過去20回35.0%16回前~20回前20.0%
過去25回36.0%21回前~25回前40.0%
過去30回33.3%26回前~30回前20.0%
過去35回28.6%31回前~35回前0.0%
過去40回25.0%36回前~40回前0.0%
とことん類似問題!
令和6年前期-問2 ボイラーの水循環について、適切でないものは次のうちどれか。
令和4年後期-問1 ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
令和3年後期-問3 ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
令和2年後期-問3 ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
平成31年前期-問1 ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。

平成29年前期-問2

平成28年後期-問1 ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
平成26年前期-問2 ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
平成25年前期-問1 ボイラーの水循環について、誤っているものは次のうちどれか。
平成22年前期-問2 ボイラー水の循環について、誤っているものは次のうちどれか。