平成23年前期-A-問9

ボイラーに使用する金属材料に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:鋳鉄は、炭素量が通常2.5~4%程度の鉄・炭素合金で、溶融点が低く流動性が良いので複雑な形状のものを作ることができるが、鍛造や圧延はできない。

2:鋳鋼は、弁その他形状が複雑なため機械加工が困難で、鋳鉄では強度が不足する部品に使用される。

3:高炭素鋼は、溶接部が焼入れされて硬化し、割れが発生しやすいので、ボイラーには主として炭素量0.5%程度の軟鋼が使用される。

4:銅合金には、銅と亜鉛の合金である黄銅、銅とすずの合金である青銅があり、バルブ、コックなどに使用される。

5:合金鋼には、ステンレス鋼、モリブデン鋼、クロム・モリブデン鋼などがある。

答:3

覚えよう!

  • 鋳鉄は、炭素量が通常2.5~4%程度の鉄・炭素合金で、溶融点が低く流動性が良いので複雑な形状のものを作ることができるが、鍛造や圧延はできない。
  • 鋳鋼は、弁その他形状が複雑なため機械加工が困難で、鋳鉄では強度が不足する部品に使用される。
  • 高炭素鋼は、溶接部が焼入れされて硬化し、割れが発生しやすいので、ボイラーには主として炭素量0.10%~0.30%程度の軟鋼が使用される。
  • 銅合金には、銅と亜鉛の合金である黄銅、銅とすずの合金である青銅があり、バルブ、コックなどに使用される。
  • 合金鋼には、ステンレス鋼、モリブデン鋼、クロム・モリブデン鋼などがある。
平成23年前期-A-問9の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリボイラーの構造に関する知識
出題分野ボイラーに使用する金属材料
類似問題の出題率(令和5年前期まで)
過去5回20.0%前回~5回前20.0%
過去10回20.0%6回前~10回前20.0%
過去15回13.3%11回前~15回前0.0%
過去20回15.0%16回前~20回前20.0%
過去25回20.0%21回前~25回前40.0%
とことん類似問題!
令和4年後期-問2 ボイラーに使用する金属材料に関するAからDまでの記述で、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。
平成31年前期-A-問2 ボイラーに使用する金属材料に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成27年後期-A-問2 ボイラーに使用する金属材料に関し、次のうち誤っているものはどれか。
平成24年前期-A-問2 ボイラーに使用する金属材料に関し、次のうち誤っているものはどれか。

平成23年前期-A-問9