令和5年度保安管理技術-問14

次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。

イ.冷凍装置の運転開始前に行う点検確認項目の中に、圧縮機クランクケースの冷凍機油の油面の高さや清浄さの点検、凝縮器と油冷却器の冷却水出入口弁が開いていることの確認がある。

ロ.冷蔵庫に高い温度の品物が大量に入り、冷凍負荷が増加すると、庫内温度が高くなり、冷媒の蒸発温度が上昇する。また、冷凍負荷の増加に対応して凝縮圧力も上昇する。

ハ.冷凍装置を長期間休止させる場合には、ポンプダウンして低圧側の冷媒を受液器に回収し、低圧側と圧縮機内を大気圧よりも低い圧力に保持しておく。

ニ.往復圧縮機を用いた冷凍装置では、同じ運転条件において、アンモニア冷媒を用いた場合に比べ、フルオロカーボン冷媒を用いた方が、吐出しガス温度は高くなる。

1:イ、ロ

2:イ、ニ

3:ロ、ハ

4:イ、ハ、ニ

5:ロ、ハ、ニ

答:1

覚えよう!

  • 冷凍装置の運転開始前に行う点検確認項目の中に、圧縮機クランクケースの冷凍機油の油面の高さや清浄さの点検、凝縮器と油冷却器の冷却水出入口弁が開いていることの確認がある。
  • 冷蔵庫に高い温度の品物が大量に入り、冷凍負荷が増加すると、庫内温度が高くなり、冷媒の蒸発温度が上昇する。また、冷凍負荷の増加に対応して凝縮圧力も上昇する。
  • 冷凍装置を長期間休止させる場合には、ポンプダウンして低圧側の冷媒を受液器に回収するが、装置に漏れがあったとき装置内に空気を吸い込まないように、低圧側と圧縮機内には大気圧より高いガス圧力を残しておく。
  • 往復圧縮機を用いた冷凍装置では、同じ運転条件において、アンモニア冷媒を用いた場合に比べ、フルオロカーボン冷媒を用いた方が、吐出しガス温度は低くなる。
令和5年度保安管理技術-問14の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリ保安管理技術
出題分野冷凍装置の運転
類似問題の出題率(令和5年度まで)
過去5回100.0%前回~5回前100.0%
過去10回100.0%6回前~10回前100.0%
過去15回100.0%11回前~15回前100.0%
とことん類似問題!

令和5年度保安管理技術-問14

令和4年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。
令和3年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転などについて正しいものはどれか。
令和2年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転状態について正しいものはどれか。
令和元年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転管理について正しいものはどれか。
平成30年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転管理について正しいものはどれか。
平成29年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転管理について正しいものはどれか。
平成28年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転管理について正しいものはどれか。
平成27年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。
平成26年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。
平成25年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。
平成24年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。
平成23年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。
平成22年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。
平成21年度保安管理技術-問14 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の運転について正しいものはどれか。