平成21年後期-問30

体温調節に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:体温調節中枢は、間脳の視床下部にあり、産熱と放熱とのバランスを維持し、体温を一定に保つよう機能している。

2:産熱は、主に栄養素の酸化燃焼又は分解などの化学的反応によって行われ、放熱は、ふく射(放射)、伝導、蒸発などの物理的な過程で行われる。

3:発汗には、体熱を放散する役割を果たす温熱性発汗と精神的緊張や感動による精神性発汗とがあり、労働時には一般にこの両方が現れる。

4:発汗量が著しく多いときは、体内の水分が減少し血液中の塩分濃度が増加するため、痙攣を起こすことがある。

5:発汗のない状態でも皮膚及び呼吸器から1日約850gの水の蒸発があり、これを不感蒸泄という。

答:4

覚えよう!

  • 体温調節中枢は、間脳の視床下部にあり、産熱と放熱とのバランスを維持し、体温を一定に保つよう機能している。
  • 産熱は、主に栄養素の酸化燃焼又は分解などの化学的反応によって行われ、放熱は、ふく射(放射)、伝導、蒸発などの物理的な過程で行われる。
  • 発汗には、体熱を放散する役割を果たす温熱性発汗と精神的緊張や感動による精神性発汗とがあり、労働時には一般にこの両方が現れる。
  • 発汗量が著しく多いときに水分のみを補給すると、血液中の塩分濃度が低下して、痙攣を起こすことがある。
  • 発汗のない状態でも皮膚及び呼吸器から1日約850gの水の蒸発があり、これを不感蒸泄という。
平成21年後期-問30の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリ労働生理
出題分野体温調節の知識
類似問題の出題率(令和5年前期まで)
過去5回60.0%前回~5回前60.0%
過去10回60.0%6回前~10回前60.0%
過去15回60.0%11回前~15回前60.0%
過去20回50.0%16回前~20回前20.0%
過去25回48.0%21回前~25回前40.0%
過去30回53.3%26回前~30回前80.0%
過去35回54.3%31回前~35回前60.0%
とことん類似問題!
令和4年前期-問23 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
令和3年後期-問23 体温調節に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
令和3年前期-問29 体温調節に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
令和2年前期-問25 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
令和元年後期-問29 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成30年後期-問23 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成29年後期-問29 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成29年前期-問25 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成28年後期-問30 体温調節に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
平成27年前期-問29 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成24年前期-問29 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成23年後期-問30 体温調節に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
平成22年前期-問30 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

平成21年後期-問30

平成21年前期-問30 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成20年後期-問26 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成20年前期-問28 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成19年後期-問30 体温調節に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
平成19年前期-問29 体温調節に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
平成17年後期-問29 体温等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
平成17年前期-問30 体温等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。