平成26年後期-問12

次の化学物質のうち、常温、常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。
ただし、蒸気とは、常温、常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。

1:塩素

2:ジクロルベンジジン

3:硫酸ジメチル

4:二酸化硫黄

5:アンモニア

答:3

覚えよう!

  • 塩素の常温、常圧の空気中における状態はガスである。
  • ジクロルベンジジンの常温、常圧の空気中における状態は粉じんである。
  • 硫酸ジメチルの常温、常圧の空気中における状態は蒸気である。
  • 二酸化硫黄の常温、常圧の空気中における状態はガスである。
  • アンモニアの常温、常圧の空気中における状態はガスである。
平成26年後期-問12の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリ労働衛生(有害業務)
出題分野化学物質の常温・常圧での状態
類似問題の出題率(令和5年前期まで)
過去5回80.0%前回~5回前80.0%
過去10回90.0%6回前~10回前100.0%
過去15回93.3%11回前~15回前100.0%
過去20回95.0%16回前~20回前100.0%
過去25回88.0%21回前~25回前60.0%
過去30回76.7%26回前~30回前20.0%
過去35回74.3%31回前~35回前60.0%
とことん類似問題!
令和5年前期-問11 化学物質とその常温・常圧(25℃、1気圧)での空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、ガスとは、常温・常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
令和4年後期-問12 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
令和4年前期-問11 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
令和3年前期-問12 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
令和2年後期-問12 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
令和2年前期-問13 化学物質とその常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、「ガス」とは、常温・常圧で気体のものをいい、「蒸気」とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
令和元年後期-問12 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成31年前期-問12 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成30年後期-問11 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成30年前期-問12 有害物質とその常温・常圧(25℃、1気圧)での空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、ガスとは、常温・常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成29年後期-問15 有害物質とその常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、ガスとは、常温・常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温、常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成29年前期-問11 次の化学物質が、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中に発散した場合に、蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成28年後期-問11 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成28年前期-問12 化学物質とその常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、「ガス」とは、常温・常圧で気体のものをいい、「蒸気」とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいう。
平成27年後期-問12 有害物質とその常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、ガスとは、常温・常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成27年前期-問15 次の化学物質のうち、常温・常圧(25℃、1気圧)の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温・常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。

平成26年後期-問12

平成26年前期-問12 有害物質とその常温、常圧(25℃、1気圧)での空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。ただし、ガスとは、常温、常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温、常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成25年後期-問12 有害物質とその常温、常圧での空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、ガスとは、常温、常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温、常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成25年前期-問12 次の化学物質のうち、常温、常圧の空気中で蒸気として存在するものはどれか。 ただし、蒸気とは、常温、常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成24年後期-問12 有害物質とその常温、常圧(25℃、1気圧)の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、ガスとは、常温、常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温、常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成24年前期-問12 有害物質とその常温、常圧での空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、ガスとは、常温、常圧で気体のものをいい、蒸気とは、常温、常圧で液体又は固体の物質が蒸気圧に応じて揮発又は昇華して気体となっているものをいうものとする。
平成22年後期-問12 有害物質とその常温、常圧の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。
平成19年後期-問15 有害物質とその常温、常圧の空気中においてとりうる状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。
平成19年前期-問16 有害物質とその常温、常圧の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。
平成18年前期-問17 有害物質とその常温・常圧の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。