利率(年率)2%で複利運用しながら、毎年40万円を20年間にわたって受け取る場合に必要な原資は、下記の〈資料〉の係数を使用して算出すれば、( )となる。
( )内に当てはまる最も適切なものを1~3のなかから選びなさい。
1:5,384,000円
2:6,540,560円
3:9,718,960円
答:2
利率(年率)2%で複利運用しながら、毎年40万円を20年間にわたって受け取る場合に必要な原資は、下記の〈資料〉の係数を使用して算出すれば、(6,540,560円)となる。
元金400,000円×年金減価係数16.3514=6,540,560円
原価係数
将来の金額から現在の金額を算出する際に用いる。
年金終価係数
毎年の積立金額から将来の目標金額を算出する際に用いる。
年金減価係数
毎年の年金額から年金原資を算出する際に用いる。
- Back: 2014年9月-学科-第1問(30)
- Next: 2014年9月-学科-第2問(32)