Home > 第1回予想問題と解答・解説 > 消防関係法令

スポンサーリンク

消防関係法令

予想問題1-1

屋外における火災予防上の措置における命令権者と受命者の組み合わせで、正しいものはどれか。

1:都道府県知事-----物件の所有者

3:市町村長-----防火管理者

3:消防長-----物件の関係者で権原を有する者

4:消防職員-----消防設備士

解答と解説

予想問題1-2

消防用設備等の種類について、誤っているものはどれか。

1:連結散水設備、連結送水管は、消火設備である。

2:警鐘、携帯用拡声器は、警報設備である。

3:すべり台、避難はしごは、避難設備である。

4:排煙設備、非常コンセント設備は、消火活動上必要な施設である。

解答と解説

予想問題1-3

消防用設備等の技術上の基準が改正された場合、改正後の基準に適合させなければならないものとして、誤っているものはどれか。

1:既存の防火対象物であって、改正前の基準にも適合していなかったもの

2:基準改正後に、主要構造部の壁について1/2以上の修繕もしくは模様替えの工事を行った場合

3:既存の特定防火対象物であって、改正前の基準に適合していたもの

4:基準改正後に、床面積500m2以上の増改築を行った場合

解答と解説

予想問題1-4

防火対象物と点検結果の報告期間の組み合わせで、正しいものはどれか。

1:劇場-----6ヶ月に1回

2:重要文化財-----1年に1回

3:百貨店-----2年に1回

4:図書館-----3年に1回

解答と解説

予想問題1-5

消防設備士の義務として、誤っているものはどれか。

1:消防設備士は、その業務に従事するときは、消防設備士免状を携帯していなければならない。

2:消防設備士は、その業務を誠実に行い、工事整備対象設備等の質の向上に努めなければならない。

3:消防設備士は、工事着工の4日前までに、消防長又は消防署長に着工届を提出しなければならない。

4:免状の記載事項に変更を生じたときは、免状を交付した都道府県知事又は居住地若しくは勤務地を管轄する都道府県知事にその書換えを申請しなければならない。

解答と解説

予想問題1-6

消防設備士の講習について、正しいものはどれか。

1:免状の交付を受けた日から2年以内、その後は受講日から5年以内ごとに受講しなければならない。

2:免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内、その後は受講日以後における最初の4月1日から5年以内ごとに受講しなければならない。

3:免状の交付を受けた日から3年以内、その後は受講日から2年以内ごとに受講しなければならない。

4:免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内、その後は受講日以後における最初の4月1日から2年以内ごとに受講しなければならない。

解答と解説

予想問題1-7

消火器具を設置しなければならない防火対象物として、正しいものはどれか。

1:すべての映画館

2:延べ面積100m2の集会場

3:すべての蒸気浴場

4:延べ面積250m2の高等学校

解答と解説

予想問題1-8

消火器具の設置基準について、誤っているものはどれか。

1:消火器具は、水その他消火剤が凍結し、変質し、又は噴出するおそれが少ない箇所に設けること。

2:消火器具は、床面からの高さが1.2m以下の箇所に設けること。

3:消火器には、地震による震動等による転倒を防止するための適当な措置を講じること。

4:小型消火器については、防火対象物の各部分からの歩行距離が20m以下となるように設けること。

解答と解説

予想問題1-9

消火器具設置の算定基準面積について、正しいものはどれか。ただし、いずれも主要構造物を耐火構造とし、かつ内装の仕上げを難燃材料とした防火対象物とする。

1:図書館-----200m2

2:キャバレー-----200m2

3:教会-----400m2

4:幼稚園-----400m2

解答と解説

予想問題1-10

第4類危険物に適応しない消火器具はどれか。

1:棒状の強化液を放射する消火器

2:泡を放射する消火器

3:二酸化炭素を放射する消火器

4:乾燥砂

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 第1回予想問題と解答・解説 > 消防関係法令

Page Top

© 2011-2023 過去問.com