平成21年度保安管理技術-問3

次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の冷凍能力、動力および成績係数について正しいものはどれか。

  • 圧縮機の冷媒循環量は、圧縮機の押しのけ量、吸込み蒸気の比体積、体積効率の大きさによって決まり、吸込み圧力が低く、吸込み蒸気の過熱度が小さくなるほど減少する。
  • 圧縮機の駆動に必要な軸動力は、蒸気の圧縮に必要な圧縮動力と機械的摩擦損失動力の和で表すことができる。
  • 圧縮機の運転条件によって決まる圧力比が小さくなると、断熱効率と機械効率は小さくなり、冷凍装置の成績係数は小さくなる。
  • 往復圧縮機が冷凍蒸気を吸込んで圧縮し、吐き出す量は、押しのけ量よりも小さくなる。その理由は、圧縮する際のピストンからクランクケースへの漏れ、シリンダのすきま容積(クリアランスボリューム)内の圧縮ガスの再膨張などがあるためである。

1:イ、ロ

2:イ、ニ

3:ロ、ハ

4:ロ、ニ

5:ハ、ニ

★みんなの正解率63.2%

答:4

覚えよう!

  • 圧縮機の冷媒循環量は、圧縮機の押しのけ量、吸込み蒸気の比体積、体積効率の大きさによって決まり、吸込み圧力が低く、吸込み蒸気の過熱度が大きくなるほど減少する。
  • 圧縮機の駆動に必要な軸動力は、蒸気の圧縮に必要な圧縮動力と機械的摩擦損失動力の和で表すことができる。
  • 圧縮機の運転条件によって決まる圧力比が小さくなると、断熱効率と機械効率は大きくなり、冷凍装置の成績係数は大きくなる。
  • 往復圧縮機が冷凍蒸気を吸込んで圧縮し、吐き出す量は、押しのけ量よりも小さくなる。その理由は、圧縮する際のピストンからクランクケースへの漏れ、シリンダのすきま容積(クリアランスボリューム)内の圧縮ガスの再膨張などがあるためである。
平成21年度保安管理技術-問3の情報

※当サイト独自調査によるものです。

カテゴリ保安管理技術
出題分野冷凍能力・軸動力・成績係数
類似問題の出題率(令和6年度まで)
過去5回100.0%前回~5回前100.0%
過去10回100.0%6回前~10回前100.0%
過去15回100.0%11回前~15回前100.0%
とことん類似問題!
令和6年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、圧縮機の効率、軸動力などについて正しいものはどれか。
令和5年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、圧縮機の効率、軸動力などについて正しいものはどれか。
令和4年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の冷凍能力、軸動力および冷媒循環量について正しいものはどれか。
令和3年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍装置の冷凍能力、軸動力、成績係数などについて正しいものはどれか。
令和2年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、圧縮機の性能、軸動力などについて正しいものはどれか。
令和元年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、成績係数および冷媒循環量について正しいものはどれか。
平成30年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍能力、動力および成績係数などについて正しいものはどれか。
平成29年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、圧縮機の性能、軸動力などについて正しいものはどれか。
平成28年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍能力、動力および成績係数などについて正しいものはどれか。
平成27年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍能力、軸動力および成績係数について正しいものはどれか。
平成26年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、往復圧縮機の性能および冷凍装置の成績係数について正しいものはどれか。
平成25年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、圧縮機の効率および冷凍装置の成績係数について正しいものはどれか。
平成24年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、圧縮機の性能、効率などについて正しいものはどれか。
平成23年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍能力、軸動力および成績係数について正しいものはどれか。
平成22年度保安管理技術-問3 次のイ、ロ、ハ、ニの記述のうち、冷凍能力、軸動力および成績係数について正しいものはどれか。

平成21年度保安管理技術-問3