予想問題第7回-問27

第4類の危険物の一般的な性質について、誤っているものはどれか。

1:引火性を有する液体である。

2:液温が-40℃以下であっても引火するものがある。

3:発火点以上の温度になると、火源がなくても発火する。

4:水に溶けるものもある。

5:蒸気は燃焼範囲を有し、その下限値に達したときの液温が低いものほど、引火の危険性が小さい。

★みんなの正解率81.1%

答:5

覚えよう!

  • 第4類の危険物は、引火性を有する液体である。
  • 第4類の危険物には、液温が-40℃以下であっても引火するものがある。
  • 発火点以上の温度になると、火源がなくても発火する。
  • 第4類の危険物には、水に溶けるものもある。
  • 燃焼範囲の下限値が低いものほど、引火の危険性が高い。
予想問題第7回-問27の情報
カテゴリ性質消火
出題分野危険物の類別性質と取扱い
とことん類似問題!
予想問題第1回-問26 危険物の類ごとの一般的性状について、次のA~Eのうち、正しいものはいくつあるか。
予想問題第1回-問27 第4類の危険物の一般的性質について、誤っているものはどれか。
予想問題第2回-問27 第4類の危険物の一般的な性質について、誤っているものはどれか。
予想問題第3回-問26 第1類から第6類の危険物の性質について、正しいものはどれか。
予想問題第3回-問27 第4類の危険物の取扱いについて、正しいものはどれか。
予想問題第4回-問26 第1類から第6類の危険物について、次のうち誤っているものはどれか。
予想問題第4回-問27 第4類の危険物の一般的な性状について、誤っているものはどれか。
予想問題第5回-問26 危険物の類ごとの一般的性質について、正しいものはどれか。
予想問題第5回-問27 第4類危険物の特性について、誤っているものはどれか。
予想問題第6回-問26 危険物の性質について、[  ]内に当てはまる物質はどれか。
予想問題第6回-問27 第4類の危険物の取扱いについて、誤っているものはどれか。
予想問題第7回-問26 危険物の類ごとの性質について、誤っているものはどれか。

予想問題第7回-問27

予想問題第8回-問26 危険物の類ごとの共通する性質について、正しいものはどれか。
予想問題第8回-問27 第4類危険物の一般的な性質について、正しいものはどれか。
予想問題第9回-問26 第4類の危険物の性質について、誤っているものはどれか。
予想問題第9回-問27 次の文の[  ]内のA~Dに当てはまるものの組合せとして、正しいものはどれか。