Home > 第26回(平成25年度)試験問題と解答・解説 > 介護過程

スポンサーリンク

介護過程

第26回-問題61

介護過程に関する記述のうち、最も適切のものを1つ選びなさい。

1:介護職の経験に基づく実践の方法を、文章化することである。

2:ケアプランを立案することである。

3:施設などで集団のケアを実践することである。

4:介護の目標を実現するための、客観的で科学的な思考と実践の過程のことである。

5:介護職が望む、よりよい生活を実現することである。

解答と解説

第26回-問題62

利用者Nさんの主観的情報を介護職が記録したものとして、適切なものを1つ選びなさい。

1:Nさんは、「何となく気持ちが悪い」と言った。

2:Nさんは、息づかいが荒く苦しそうだ。

3:Nさんは、主食を半分、副食を全量摂取した。

4:Nさんは、休むことなく廊下を3往復した。

5:Nさんは、朝の体温が37.5度で高めだった。

解答と解説

第26回-問題63

生活上の課題に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

1:課題が複数ある場合は、優先順位をつける。

2:潜在的なものは取り上げない。

3:問題解決思考では明確化できない。

4:個人因子による課題よりも環境因子による課題を優先する。

5:課題を抽出するためには、1つの情報を解釈すればよい。

解答と解説

第26回-問題64

介護計画の立案に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

1:今までの生活習慣は考慮しない。

2:実施方法は抽象的に表現する。

3:介護職の意向を優先する。

4:利用者と家族の意向を反映する。

5:計画の見直しの時期は決めない。

解答と解説

第26回-問題65

介護記録に関する記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:予測できることは事前に記録する。

2:家族の言動は記録しない。

3:介護職が判断した内容も記録する。

4:利用者の気持ちを憶測して記録する。

5:介護計画どおりに実施した場合は記録しない。

解答と解説

第26回-問題66

介護計画の評価に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

1:責任者は、介護支援専門員である。

2:短期目標は、評価の際の基準になる。

3:利用者と家族の意向は参考にしない。

4:決められた日以外に行うことはない。

5:結果を重視して、実践課程は評価しない。

解答と解説

第26回-問題67

[事例(問題67と問題68で共通)]
Sさん(65歳、女性)は、介護老人保健施設に入所している。脳梗塞(cerebral infarction)の後遺症として、右片麻痺があり、認知症(dementia)がある。普段の体温は36度、血圧は140/80mmHG程度で安定している。認知症(dementia)の症状に波があり、良い時と悪い時がはっきりしている。ろれつが回らず言葉がはっきりしない、ちょっとしたことで泣いたり、急に怒り出したりするときもある。
上着は自分で着ることができるが、ズボンの上げ下げに時間がかかる。トイレに行きたいとたびたび訴えるが、間に合わずに漏らしてしまうこともある。膀胱・尿道に疾患や障害はない。便秘のため座薬が処方されているが、本人は嫌がっている。また、下着が汚れることを気にして、水分をあまりとろうとしない。
介護目標として、「便秘が改善する」ことを掲げた。

解答と解説

第26回-問題68

[事例(問題67と問題68で共通)]
Sさん(65歳、女性)は、介護老人保健施設に入所している。脳梗塞(cerebral infarction)の後遺症として、右片麻痺があり、認知症(dementia)がある。普段の体温は36度、血圧は140/80mmHG程度で安定している。認知症(dementia)の症状に波があり、良い時と悪い時がはっきりしている。ろれつが回らず言葉がはっきりしない、ちょっとしたことで泣いたり、急に怒り出したりするときもある。
上着は自分で着ることができるが、ズボンの上げ下げに時間がかかる。トイレに行きたいとたびたび訴えるが、間に合わずに漏らしてしまうこともある。膀胱・尿道に疾患や障害はない。便秘のため座薬が処方されているが、本人は嫌がっている。また、下着が汚れることを気にして、水分をあまりとろうとしない。
介護目標として、「便秘が改善する」ことを掲げた。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 第26回(平成25年度)試験問題と解答・解説 > 介護過程

Page Top

© 2011-2022 過去問.com