障害者自立支援法における「障害者」の定義に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1:18歳未満の障害児を含む。
2:65歳以上の障害者を含む。
3:発達障害(developmental disorder)のある者は含まない。
4:高次脳機能障害(higher brain dysfunction)のある者は含まない。
5:双極性感情障害(bipolar affective disorder)のある者は含まない。
答:2
1:誤り。障害者自立支援法における「障害者」は、18歳未満の「障害児」を含まない。
2:正しい。障害者自立支援法における「障害者」は、65歳以上の障害者を含む。
3:誤り。発達障害のある者は、障害者自立支援法における「障害者」に含まれる。
4:誤り。高次脳機能障害のある者は、障害者自立支援法における「障害者」に含まれる。
5:誤り。双極性感情障害のある者は、障害者自立支援法における「障害者」に含まれる。
※法改正
平成25年4月1日から「障害者自立支援法」は「障害者総合支援法」となり、障害者の定義に難病等が追加され、平成26年4月1日からは重度訪問介護の対象者の拡大、ケアホームのグループホームへの一元化などが実施される。