Home > 第27回試験問題と解答・解説 > 介護の基本

スポンサーリンク

介護の基本

第27回-問題17

介護福祉士制度が創設された背景にあるものとして、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:高齢化率が14%を超えて、高齢社会になった。

2:介護保険法が制定されて、新しい介護サービス提供の仕組みが創設された。

3:日本学術会議が、介護職員の専門性と資格制度についての意見を出した。

4:特別養護老人ホームの制度ができて、介護職員が必要になった。

5:高齢者保健福祉推進十か年戦略(ゴールドプラン)の策定によって、介護サービスの拡充が図られるようになった。

解答と解説

第27回-問題18

2010年(平成22年)の「国民生活基礎調査」(厚生労働省)に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1:65歳以上の者のいる世帯の場合、世帯構造別の構成割合は、「単独世帯」と「夫婦のみの世帯」を合わせても半数以下である。

2:65歳以上の者のいる世帯の場合、世帯構造別の構成割合は、「三世代世帯」が半数を超えている。

3:主な介護者が同居の家族の場合、「子の配偶者」が主な介護を担う割合は、「配偶者」、「子」を上回っている。

4:主な介護者が同居の家族の場合、その介護者の年齢は、男女共に60歳以上の割合が半数を超えている。

5:要介護者等と同居する主な介護者のうち、男性の割合は1割程度である。

解答と解説

第27回-問題19

介護福祉士に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:介護福祉士の資格は、業務独占の資格である。

2:介護福祉士の資格は、更新制である。

3:介護福祉士になるには、都道府県知事に申請し登録しなければならない。

4:介護福祉士は、介護等に関する知識や技能の向上に努めなければならない。

5:刑事罰に処せられた者は、どのような場合も介護福祉士になれない。

解答と解説

第27回-問題20

施設利用者の生活の質(QOL)を重視した介護福祉の実践として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:利用者の身体的側面だけでなく、心理的・社会的な面も含む支援を行う。

2:利用者の生活時間を職員の業務時間に合わせる。

3:利用者が疲れないように食事時間は1時間と定める。

4:利用者の居室環境の整備を最優先する。

5:利用者のニーズは画一的なものとして支援を行う。

解答と解説

第27回-問題21

Dさん(42歳、男性)は、営業の仕事をしていた。休日に趣味のサイクリングの最中、交通事故に遭った。脊髄を損傷し、対麻痺の状態になり、車いすで移動する生活になった。
Dさんに関する次の記述のうち、ICF(International Classification of Functioning,Disability and Health:国際生活機能分類)における「心身機能・身体構造」と「活動」の関係を示すものとして、適切なものを1つ選びなさい。

1:移動に車いすを使う生活になり、退職することになった。

2:上肢は自由に動かせる状態であり、車いすで移動できるようになった。

3:玄関の周りをバリアフリーにすることで、一人で外出できるようになった。

4:サイクリングの楽しさを忘れられず、車いすマラソンに取り組む準備を始めた。

5:脊髄損傷のために、排尿のコントロールが困難になった。

解答と解説

第27回-問題22

介護を必要とする人の個別性・多様性を意識した対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:性別をもとに、衣類の色やデザインを選ぶ。

2:年齢をもとに、生きてきた時代を考え体験談を聞く。

3:障害特性をもとに、施設で暮らすことを勧める。

4:家族構成をもとに、人格的な特徴を判断する。

5:所得をもとに、レクリエーションの内容を考える。

解答と解説

第27回-問題23

障害基礎年金に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1:20歳未満の障害者であれば、本人の所得に関係なく受給できる。

2:20歳以上の障害者であれば、申請することで受給できる。

3:障害基礎年金で生活できない場合、申請すれば特別障害給付金を受給できる。

4:障害の程度・等級にかかわらず、支給額は一律である。

5:18歳未満の子がいる障害基礎年金受給者には、子の人数に応じた加算がある。

解答と解説

第27回-問題24

ユニットケアの理念に基づく望ましい生活環境として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:4名以上の利用者が1つの居室で生活する。

2:1ユニットの利用者は、20名程度で構成する。

3:利用者相互の交流は、同じユニット内に限定する。

4:廊下に向かって横並びに居室を配置する。

5:ユニットを担当する職員は、一定期間固定して配置する。

解答と解説

第27回-問題25

居宅サービスのケアマネジメント過程で、介護支援専門員(ケアマネジャー)と連携するサービス提供責任者の役割として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:1か月に1回は利用者の居宅を訪問して、面接を行う。

2:利用者の希望があれば、居宅サービス計画の変更を行う。

3:居宅サービス計画に基づいて、訪問介護計画を作成する。

4:サービス担当者会議を招集する。

5:利用者がほかに利用している介護サービスの実施状況についてモニタリング(monitoring)を行う。

解答と解説

第27回-問題26

地域で高齢者虐待防止ネットワーク構築の中心になる機関として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:福祉事務所

2:老人福祉施設

3:民生委員協議会

4:警察署

5:地域包括支援センター

解答と解説

第27回-問題27

セルフヘルプグループ(self-helpgroup)の目的として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:療養上の管理指導を行う。

2:専門的知識を提供する。

3:自助具を作成する。

4:就労移行支援の窓口になる。

5:課題を共有する。

解答と解説

第27回-問題28

Eさん(80歳、男性)は、介護老人保健施設に入所して3か月になる。最近、夜間に大声で介護職員を呼び、介護職員が駆けつけると、「何でもない」と返事をすることが繰り返されている。そこで、F介護福祉職は、Eさんの行動の意味やその背景にある気持ちを把握するために、Eさんの話を聞いた。Eさんは、「夜になって、一人でこれからのことを考えているとつらい気持ちになって、つい職員さんを呼んでしまうのです。でも職員さんが来てくれると、結局何も言えなくなってしまうのですよ。いつも申し訳ないと思ってはいるのですが」と話した。F介護福祉職は、Eさんの了解のもと、その内容とその意味するところを他の介護職員に会議の場で伝えた。
会議の場でのF介護福祉職の支援行動の意味として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:利用者本位

2:プライバシーの保護

3:総合的なサービスの提供

4:利用者ニーズの代弁

5:後継者の養成

解答と解説

第27回-問題29

車いす操作の安全性に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:車いすの点検は介護福祉職が気づいたときに行う。

2:ブレーキが利きやすいように空気圧を下げる。

3:利用者が乗っている車いすを2台同時に押す。

4:ドアを片手でおさえながら、利用者の車いすを押す。

5:急勾配のスロープを降りるとき、車いすは後ろ向きにする。

解答と解説

第27回-問題30

内閣府が2010年(平成22年)に実施した、「高齢者の住宅と生活環境に関する意識調査」の「自宅における転倒事故」に関する回答の中で、転倒が最も多かった場所として、正しいものを1つ選びなさい。

1:玄関・ホール・ポーチ

2:居間・茶の間・リビング

3:庭

4:便所

5:浴室

解答と解説

第27回-問題31

疥癬(scabies)とその対策に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

1:マダニが皮膚に寄生することで発生する皮膚病である。

2:感染した皮膚には変化が見られない。

3:感染した利用者は他の利用者と同室でよい。

4:感染した利用者の衣類や寝具の洗濯は他の利用者のものと一緒でよい。

5:感染した利用者の入浴は、順番を最後にする。

解答と解説

第27回-問題32

Gさん(30歳、女性)は、介護福祉職として介護老人福祉施設で働いてから1年が経過した。最近、夜勤で初めて利用者の看取りを行い、無力感を経験した。その後、気持ちの落ち込みがあり、仕事にも支障が出そうになった。
Gさんへの職場の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:看取りのケアについてチームで話合いをする。

2:Gさんの好きなものをプレゼントする。

3:気持ちが楽になるように、親睦会を開く。

4:看取りの経験を忘れるように、しばらく夜勤を免除する。

5:仕事に支障が出そうになったので、長期休暇を取ってもらう。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 第27回試験問題と解答・解説 > 介護の基本

Page Top

© 2011-2022 過去問.com