Home > 原動機及び電気 > R1後期-問27

R1後期-問27

クレーンの巻線形三相誘導電動機の速度制御方式に関する記述として、適切でないものは次のうちどれか。

1:二次抵抗制御は、回転子の巻線に接続した抵抗器の抵抗値を変化させて速度制御するもので、始動時には二次抵抗を全抵抗挿入状態から順次、短絡することにより、緩始動することができる。

2:渦電流ブレーキ制御は、電気的なブレーキであり機械的な摩擦力を利用しないため、消耗部分がなく、制御性も優れている。

3:ダイナミックブレーキ制御は、巻下げの速度制御時に電動機の一次側を交流電源から切り離し、一次側に直流電源を接続して直流電流を通電し、直流励磁を加えることにより制動力を得るもので、つり荷が極めて軽い場合でも低速度で荷の巻下げができる特長がある。

4:電動油圧押上機ブレーキ制御は、速度制御用に設置した電動油圧押上機ブレーキの操作電源を電動機の二次側回路に接続し、制動力を制御するもので、巻下げ時に電動機の回転速度が遅くなれば制動力を小さくするように自動的に調整し、安定した低速運転を行うものである。

5:サイリスター一次電圧制御は、電動機の一次側に加える電圧を変えると、同じ負荷に対して回転数が変わる性質を利用して速度制御を行うものである。

答:3

1:正しい。二次抵抗制御は、回転子の巻線に接続した抵抗器の抵抗値を変化させて速度制御するもので、始動時には二次抵抗を全抵抗挿入状態から順次、短絡することにより、緩始動することができる。

2:正しい。渦電流ブレーキ制御は、電気的なブレーキであり機械的な摩擦力を利用しないため、消耗部分がなく、制御性も優れている。

3:誤り。ダイナミックブレーキ制御は、巻下げの速度制御時に電動機の一次側を交流電源から切り離し、一次側に直流電源を接続して直流電流を通電し、直流励磁を加えることにより制動力を得るものである。この方式の欠点はつり荷が極めて軽い場合には低速度で荷の巻下げができないことである。

4:正しい。電動油圧押上機ブレーキ制御は、速度制御用に設置した電動油圧押上機ブレーキの操作電源を電動機の二次側回路に接続し、制動力を制御するもので、巻下げ時に電動機の回転速度が遅くなれば制動力を小さくするように自動的に調整し、安定した低速運転を行うものである。

5:正しい。サイリスター一次電圧制御は、電動機の一次側に加える電圧を変えると、同じ負荷に対して回転数が変わる性質を利用して速度制御を行うものである。

スポンサーリンク

Home > 原動機及び電気 > R1後期-問27

Page Top

© 2011-2023 過去問.com