クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
1:クレーンを使用するとき、やむを得ない事由により、定格荷重をこえないことが著しく困難な場合は、所定の措置を講じて落成検査の荷重試験でかけた荷重まで荷重をかけて使用することができる。
2:つり上げ荷重3t以上のジブクレーンは、クレーン明細書に記載されているジブの傾斜角の範囲をこえて使用してはならない。
3:クレーンの直働式の巻過防止装置は、つり具等の上面とドラム等の下面との間隔が0.05m以上になるように調整しておかなければならない。
4:クレーン検査証を受けたクレーンを用いて作業を行うときは、当該作業を行う場所に、クレーン検査証を備え付けておかなければならない。
5:つり上げ荷重3t未満のクレーンについては、厚生労働大臣が定める規格を具備したものでなくても使用することができる。
★みんなの正解率62.3%
答:5
覚えよう!
- クレーンを使用するとき、やむを得ない事由により、定格荷重をこえないことが著しく困難な場合は、所定の措置を講じて落成検査の荷重試験でかけた荷重まで荷重をかけて使用することができる。
- つり上げ荷重3t以上のジブクレーンは、クレーン明細書に記載されているジブの傾斜角の範囲をこえて使用してはならない。
- クレーンの直働式の巻過防止装置は、つり具等の上面とドラム等の下面との間隔が0.05m以上になるように調整しておかなければならない。
- クレーン検査証を受けたクレーンを用いて作業を行うときは、当該作業を行う場所に、クレーン検査証を備え付けておかなければならない。
- つり上げ荷重0.5t以上3t未満(スタッカー式クレーンにあっては、0.5t以上1t未満)のクレーンについては、厚生労働大臣が定める規格を具備したものでなければ、使用してはならない。
平成27年後期-問11の情報
※当サイト独自調査によるものです。
カテゴリ | 関係法令 |
---|---|
出題分野 | クレーンの使用に関する法令 |
類似問題の出題率(令和6年前期まで) | |||
---|---|---|---|
過去5回 | 80.0% | 前回~5回前 | 80.0% |
過去10回 | 80.0% | 6回前~10回前 | 80.0% |
過去15回 | 80.0% | 11回前~15回前 | 80.0% |
過去20回 | 80.0% | 16回前~20回前 | 80.0% |
過去25回 | 84.0% | 21回前~25回前 | 100.0% |
過去30回 | 86.7% | 26回前~30回前 | 100.0% |
過去35回 | 85.7% | 31回前~35回前 | 80.0% |
とことん類似問題! | |
---|---|
令和6年前期-問20 | つり上げ荷重3t以上のクレーンの使用に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
令和5年後期-問20 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和4年後期-問20 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和4年前期-問14 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和3年後期-問20 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和2年後期-問20 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和2年前期-問14 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和元年後期-問12 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成31年前期-問20 | つり上げ荷重3t以上のクレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成30年後期-問12 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成30年前期-問20 | クレーンの使用に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成29年後期-問19 | クレーンの使用に関する記述として、法令に定める内容と異なっているものは次のうちどれか。 |
平成28年後期-問19 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成27年後期-問11 |
|
平成27年前期-問18 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成26年後期-問11 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成26年前期-問15 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成25年後期-問11 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成25年前期-問20 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成24年後期-問14 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成24年前期-問18 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成23年後期-問14 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成23年前期-問13 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成22年後期-問18 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成22年前期-問18 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成21年後期-問14 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成21年前期-問12 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成20年後期-問14 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成20年前期-問14 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成19年前期-問15 | クレーンの使用等に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成18年後期-問15 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成18年前期-問15 | クレーンの使用に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |