クレーンの運転又は玉掛けに関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
1:クレーンの運転の業務に係る特別の教育を受けた者は、つり上げ荷重6tの跨線テルハの運転の業務に就くことができる。
2:床上運転式クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許を受けた者は、つり上げ荷重10tの床上操作式クレーンの運転の業務に就くことができる。
3:床上操作式クレーン運転技能講習を修了した者は、つり上げ荷重15tの床上操作式クレーンの運転の業務に就くことができる。
4:玉掛けの業務に係る特別の教育を受けた者は、つり上げ荷重0.5tのクレーンの玉掛けの業務に就くことができる。
5:限定なしのクレーン・デリック運転士免許を受けた者は、つり上げ荷重20tの機上で運転する方式のクレーンの運転と玉掛けの業務に就くことができる。
★みんなの正解率49.6%
答:5
覚えよう!
- クレーンの運転の業務に係る特別の教育を受けた者は、つり上げ荷重5t以上の跨線テルハの運転の業務に就くことができる。
- 床上運転式クレーンに限定したクレーン・デリック運転士免許を受けた者は、つり上げ荷重5t以上の床上操作式クレーンの運転の業務に就くことができる。
- 床上操作式クレーン運転技能講習を修了した者は、つり上げ荷重5t以上の床上操作式クレーンの運転の業務に就くことができる。
- 玉掛けの業務に係る特別の教育を受けた者は、つり上げ荷重1t未満のクレーンの玉掛けの業務に就くことができる。
- 玉掛け技能講習を修了した者でなければ、つり上げ荷重1t以上の玉掛けの業務に就くことはできない。
平成26年前期-問11の情報
※当サイト独自調査によるものです。
カテゴリ | 関係法令 |
---|---|
出題分野 | 運転・玉掛け業務の法令 |
類似問題の出題率(令和6年前期まで) | |||
---|---|---|---|
過去5回 | 100.0% | 前回~5回前 | 100.0% |
過去10回 | 100.0% | 6回前~10回前 | 100.0% |
過去15回 | 100.0% | 11回前~15回前 | 100.0% |
過去20回 | 100.0% | 16回前~20回前 | 100.0% |
過去25回 | 100.0% | 21回前~25回前 | 100.0% |
過去30回 | 100.0% | 26回前~30回前 | 100.0% |
過去35回 | 97.1% | 31回前~35回前 | 80.0% |
とことん類似問題! | |
---|---|
令和6年前期-問18 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和5年後期-問19 | クレーンの運転の業務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和5年前期-問12 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
令和4年後期-問12 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
令和4年前期-問19 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
令和3年後期-問19 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
令和3年前期-問19 | クレーンの運転の業務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和2年後期-問12 | クレーンの運転の業務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
令和2年前期-問19 | クレーンの運転の業務に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
令和元年後期-問19 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成31年前期-問19 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成30年後期-問19 | クレーンの運転の業務に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
平成30年前期-問19 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成29年後期-問12 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成29年前期-問19 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関し、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
平成28年後期-問20 | クレーンの運転の業務に関し、法令上、正しいものは次のうちどれか。 |
平成28年前期-問17 | クレーンの運転の業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成27年後期-問12 | クレーンの運転の業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成27年前期-問13 | クレーンの運転及び玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成26年後期-問12 | クレーンの運転の業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成26年前期-問11 |
|
平成25年後期-問16 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成25年前期-問13 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成24年後期-問13 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成24年前期-問13 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成23年後期-問13 | クレーンの運転の業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成23年前期-問15 | クレーンの運転の業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成22年後期-問13 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成22年前期-問15 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成21年後期-問13 | クレーンの運転の業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成21年前期-問11 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成20年後期-問13 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成20年前期-問13 | クレーンの運転又は玉掛けの業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成19年後期-問17 | クレーン運転の業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成18年後期-問14 | クレーン運転の業務に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |