クレーンの落成検査に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。
1:落成検査における安定度試験は、定格荷重の1.27倍に相当する荷重の荷をつって、安定に関し最も不利な条件で地切りすることにより行う。
2:落成検査における荷重試験は、定格荷重の1.25倍に相当する荷重(定格荷重が200tをこえる場合は定格荷重に50tを加えた荷重)の荷をつって、つり上げ、走行等の作動を行う。
3:転倒するおそれのないクレーンの落成検査を受ける者は、安定度試験のための荷及び玉掛用具を準備しなければならない。
4:所轄労働基準監督署長は、落成検査のために必要があると認めるときは、検査を受ける者に安全装置を分解するよう命ずることができる。
5:落成検査を受ける者は、当該検査に立ち会わなければならない。
★みんなの正解率44.7%
答:3
覚えよう!
- 落成検査における安定度試験は、定格荷重の1.27倍に相当する荷重の荷をつって、安定に関し最も不利な条件で地切りすることにより行う。
- 落成検査における荷重試験は、定格荷重の1.25倍に相当する荷重(定格荷重が200tをこえる場合は定格荷重に50tを加えた荷重)の荷をつって、つり上げ、走行等の作動を行う。
- 転倒するおそれのないクレーンの落成検査においては、安定度試験は行われない。
- 所轄労働基準監督署長は、落成検査のために必要があると認めるときは、検査を受ける者に安全装置を分解するよう命ずることができる。
- 落成検査を受ける者は、当該検査に立ち会わなければならない。
平成23年後期-問11の情報
※当サイト独自調査によるものです。
カテゴリ | 関係法令 |
---|---|
出題分野 | 製造・設置・検査・検査証 |
類似問題の出題率(令和6年前期まで) | |||
---|---|---|---|
過去5回 | 100.0% | 前回~5回前 | 100.0% |
過去10回 | 100.0% | 6回前~10回前 | 100.0% |
過去15回 | 100.0% | 11回前~15回前 | 100.0% |
過去20回 | 100.0% | 16回前~20回前 | 100.0% |
過去25回 | 100.0% | 21回前~25回前 | 100.0% |
過去30回 | 100.0% | 26回前~30回前 | 100.0% |
過去35回 | 100.0% | 31回前~35回前 | 100.0% |
とことん類似問題! | |
---|---|
令和6年前期-問19 | クレーンに係る設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画の届出に係る免除認定を受けていない場合とする。 |
令和5年後期-問18 | クレーンに係る許可、設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画の届出に係る免除認定を受けていない場合とする。 |
令和5年前期-問18 | クレーンに係る許可、設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画の届出に係る免除認定を受けていない場合とする。 |
令和4年後期-問18 | クレーンに係る許可、設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画の届出に係る免除認定を受けていない場合とする。 |
令和4年前期-問18 | クレーンに係る設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
令和3年後期-問18 | クレーンに係る許可、設置、検査及び検査証法令上、に関する記述として、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
令和3年前期-問18 | クレーンに係る許可、設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、正しいものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
令和2年後期-問19 | クレーンに係る設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
令和2年前期-問20 | クレーンに係る許可、設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
令和元年後期-問18 | クレーンの設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成31年前期-問18 | クレーンに係る設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成30年後期-問18 | クレーンに係る許可、設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成30年前期-問18 | クレーンに係る設置、検査及び検査証に関する記述として、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成29年後期-問20 | クレーンの製造、設置、検査及び検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成29年前期-問18 | クレーンの設置、検査及び検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成28年後期-問18 | クレーンの製造、設置、検査及び検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成28年前期-問19 | クレーンの設置、検査及び検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成27年後期-問18 | クレーンの落成検査及び検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成27年前期-問11 | クレーンの製造、設置、検査及び検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成26年後期-問15 | クレーンの製造、設置、検査及び検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成26年前期-問14 | クレーンの製造、検査又は検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成25年後期-問18 | クレーンの設置又はクレーン検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成25年前期-問11 | クレーンの製造、設置、検査又は検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成24年後期-問11 | クレーンの製造、設置、検査又は検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成24年前期-問12 | クレーンの設置、検査又は検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成23年後期-問11 |
|
平成23年前期-問18 | クレーンの製造、設置又はクレーン検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成22年後期-問19 | クレーンの設置又はクレーン検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成22年前期-問14 | クレーンの製造、設置又はクレーン検査証に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。ただし、計画届の免除認定を受けていない場合とする。 |
平成21年後期-問11 | クレーンの製造又は設置に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成21年後期-問20 | つり上げ荷重が10tのクレーンについての検査に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成21年前期-問13 | 定格荷重が100tのクレーンの落成検査に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成21年前期-問20 | つり上げ荷重が10tのクレーンについての変更検査に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成20年後期-問11 | 定格荷重が100tのクレーンの落成検査等に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成20年後期-問20 | つり上げ荷重が10tのクレーンの性能検査又は変更検査に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成20年前期-問11 | クレーンの製造又は設置に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成20年前期-問20 | つり上げ荷重が10tのクレーンについての検査に関し、法令上、誤っているものは次のうちどれか。 |
平成19年後期-問11 | クレーンの設置に際し、原則としてクレーン設置届にクレーン明細書、組立図、強度計算書等を添えて所轄労働基準監督署長に提出しなければならないものは次のうちどれか。 |
平成19年前期-問11 | 事業者が、クレーン設置届にクレーン明細書、組立図、強度計算書等の書面を添えて所轄労働基準監督署長に提出しなければならないクレーンは、法令上、次のうちどれか。ただし、当該事業者は、計画届免除認定を受けていないものとする。 |
平成18年前期-問11 | クレーン設置届にクレーン明細書、強度計算書等の書面を添えて所轄労働基準監督署長に提出しなければならないクレーンは、次のうちどれか。 |