Home > 力学 > H29後期-問34

H29後期-問34

固体の物体の重心に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。

1:直方体の物体の置き方を変える場合、重心の位置が高くなるほど安定性は良くなる。

2:重心の位置判定が難しい荷をつり上げるときは、目安で重心位置を定めてその真上にフックを置き、床面近くで少しだけつり上げ動作を行い、荷がつり上がる直前の段階でつり荷の状態を確認し、荷が水平に上がるまで玉掛け位置の調整を繰り返す。

3:水平面上に置いた直方体の物体を傾けた場合、重心からの鉛直線がその物体の底面を外れるときは、その物体は元の位置に戻る。

4:複雑な形状の物体の重心は、二つ以上の点になる場合があるが、重心の数が多いほどその物体の安定性は良くなる。

5:重心が物体の外部にある物体は、置き方を変えると重心が物体の内部に移動する場合がある。

答:2

1:誤り。直方体の物体の置き方を変える場合、重心の位置が低くなるほど安定性は良くなる。

2:正しい。重心の位置判定が難しい荷をつり上げるときは、目安で重心位置を定めてその真上にフックを置き、床面近くで少しだけつり上げ動作を行い、荷がつり上がる直前の段階でつり荷の状態を確認し、荷が水平に上がるまで玉掛け位置の調整を繰り返す。

3:誤り。水平面上に置いた直方体の物体を傾けた場合、重心からの鉛直線がその物体の底面を外れるときは、その物体は元の位置に戻らないで倒れる。

4:誤り。複雑な形状の物体であっても、重心は一つの点である。

5:誤り。物体の位置や置き方が変わっても、重心は変わらない。

スポンサーリンク

Home > 力学 > H29後期-問34

Page Top

© 2011-2023 過去問.com