Home > 平成19年度 第1回 試験問題と解答・解説 > 技術及び理論

スポンサーリンク

技術及び理論

H19-1-技術及び理論-1-1

通話品質は、送話者から受話者に至る全通話系の品質に支配され、一般に、伝送品質、受話品質及び[  ]の三つに分類される。

1:信頼度

2:送話品質

3:安定品質

解答と解説

H19-1-技術及び理論-1-2

ダイヤル操作が押しボタン式でありながら、選択信号として[  ]を送出する電話機は、アウトパルスダイヤル式電話機などといわれている。

1:押しボタンダイヤル信号

2:多周波符号

3:ダイヤルパルス

解答と解説

H19-1-技術及び理論-1-3

小電力形コードレス電話機では、電話機(子機)が終話により送受器をオンフックすると、電話機からチャネルを介して、接続装置(親機)に対し、電気通信回線の[  ]を指示する信号が送出され、接続装置は直流回路を開く。

1:接続

2:選択信号送出

3:切断

解答と解説

H19-1-技術及び理論-1-4

図は、ファクシミリにおける信号伝送の基本過程を示したものである。図中のFの過程では、[  ]が行われている。

1:同期

2:記録変換

3:光電変換

解答と解説

H19-1-技術及び理論-1-5

電話交換網に接続する全二重式のデータ伝送用変復調装置には、[  ]方式とエコーキャンセラ方式とがある。

1:周波数分割

2:位相差分

3:振幅分割

解答と解説

H19-1-技術及び理論-2-1

ISDN基本ユーザ・網インタフェースは、二つの情報チャネルと一つの信号チャネルからなり、最大の伝送容量は、[  ]キロビット/秒である。

1:128

2:144

3:192

解答と解説

H19-1-技術及び理論-2-2

ISDN基本ユーザ・網インタフェースの参照構成は、NT1、NT2、TA、TE1及びTE2の機能グループ並びに参照点S、T及びRから構成される。これらのうち、NT1は、[  ]の機能を有している。

1:デジタル回線終端装置

2:変復調装置

3:自動式構内交換機

解答と解説

H19-1-技術及び理論-2-3

ISDN基本ユーザ・網インタフェースについて述べた次の記述のうち、正しいものは、[  ]である。

1:NTとTE間の基本インタフェースのレイヤ1でのフレームは、情報ビットや制御ビットを含む68ビットで構成されている。

2:基本インタフェースのレイヤ1での1フレームの周期は、250マイクロ秒である。

3:NTとTE間の基本インタフェースのレイヤ1での伝送ビットレートは、上り下り伝送方向とも320キロビット/秒である。

解答と解説

H19-1-技術及び理論-2-4

ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおけるデータリンクには、ポイント・ツー・ポイントリンクとポイント・ツー・マルチポイントリンクの2種類がある。これに対応して、情報転送に際しては、[  ]の二つの情報転送モードのどちらかで行われる。

1:ポーリングとセレクティング

2:シリアルとパラレル

3:確認形と非確認形

解答と解説

H19-1-技術及び理論-2-5

ISDN基本ユーザ・網インタフェースでの回線交換の呼制御手順において、発信端末から[  ]を受信した網は、網から発信端末へDチャネルを用いて呼設定受付メッセージを送出する。

1:Dチャネルを用いた呼設定メッセージ

2:Bチャネルを用いた呼設定メッセージ

3:Dチャネルを用いた呼出メッセージ

4:Bチャネルを用いた応答メッセージ

解答と解説

H19-1-技術及び理論-3-1

ISDN基本ユーザ・網インタフェースのレイヤ1に規定される電気的条件では、DSUからISDN端末側への制限給電状態における最大給電出力は、[  ]ミリワットと規定されている。

1:220

2:320

3:420

解答と解説

H19-1-技術及び理論-3-2

押しボタンダイヤル式電話機を、ISDN基本ユーザ・網インタフェースに接続するためには、一般に、接続用の装置として、[  ]が必要となる。

1:端末アダプタ

2:スプリッタ

3:モデム

解答と解説

H19-1-技術及び理論-3-3

ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおける端末アダプタの独自機能のうち、外線通話中に、空いている[  ]を利用して第三者を呼び出し、三者間で通話できる機能は、疑似三者通話といわれる。

1:アナログ回線

2:Bチャネル

3:アナログポート

解答と解説

H19-1-技術及び理論-3-4

金融機関などの正規の電子メールやWebサイトを装い、暗証番号やクレジットカード番号などを入力させて、個人情報を盗む行為は、一般に、[  ]といわれる。

1:スパム

2:フィッシング

3:スプーフィング

解答と解説

H19-1-技術及び理論-3-5

ネットワーク上を流れる通信データや情報などの盗聴を防ぐ技術は、[  ]技術である。

1:ファイアウォール

2:デジタル署名

3:暗号

解答と解説

H19-1-技術及び理論-4-1

電気通信回線工事における接地において、一般に、接地抵抗は、土壌の[  ]ほど小さくなる。

1:水分含有率が大きい

2:電界質量が小さい

3:温度が低い

解答と解説

H19-1-技術及び理論-4-2

屋内線が断線故障の場合、保安器で屋内線を切り離し、屋内線のL1、L2にトランジスタ形絶縁抵抗計を接続して抵抗を測定すると、一般に、メータの指針は、[  ]を示す。

1:ゼロ

2:無限大

3:中央値

解答と解説

H19-1-技術及び理論-4-3

ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおいて、DSU内蔵TAを接続し、そのS/T端子にISDN端末を接続するためのバス配線をしない場合、DSU内蔵TAの[  ]を使用するように設定しなければならない。

1:DSU機能

2:簡単設定機能

3:終端抵抗

解答と解説

H19-1-技術及び理論-4-4

ISDN基本ユーザ・網インタフェースの試験において、[  ]試験は、網側から送られる信号をDSUで折り返すことにより、故障区間を特定する手段などとして用いられる。

1:静電容量

2:ループバック

3:絶縁抵抗

解答と解説

H19-1-技術及び理論-4-5

ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおけるTAとアナログ電話端末との間は、[  ]線式アナログインタフェースで接続される。

1:2

2:4

3:8

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 平成19年度 第1回 試験問題と解答・解説 > 技術及び理論

Page Top

© 2011-2023 過去問.com