Home > 労働衛生 > H23後期-問14

H23後期-問14

厚生労働省の「職場における喫煙対策のためのガイドライン」に基づく喫煙対策の進め方に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:空間分煙による施設・設備面の対策としては、可能な限り、喫煙のための独立した部屋である喫煙室を設置することとし、これが困難である場合には、喫煙コーナーを設置する。

2:喫煙室又は喫煙コーナーには、喫煙対策機器として、たばこの煙を除去して室内に排気する方式の空気清浄装置を設置することとし、これが困難な場合には、屋外に直接排気する方式の局所排気装置や換気扇を設置する。

3:喫煙室又は喫煙コーナーからのたばこの煙やにおいの漏れを防止するため、非喫煙場所との境界において、喫煙室又は喫煙コーナーへ向かう気流の風速を0.2m3/s以上とするように必要な措置を講じる。?

4:職場の空気環境の測定を定期的に行い、浮遊粉じんの濃度を0.15mg3/m以下及び一酸化炭素の濃度を10ppm以下とするように必要な措置を講じる。?

5:妊婦及び呼吸器・循環器等に疾患を持つ労働者は、受動喫煙による健康への影響を一層受けやすい懸念があることから、空間分煙を徹底する等の配慮を行う。

答:2

1:正しい。空間分煙による施設・設備面の対策としては、可能な限り、喫煙のための独立した部屋である喫煙室を設置することとし、これが困難である場合には、喫煙コーナーを設置する。

2:誤り。喫煙室又は喫煙コーナーには、喫煙対策機器として、局所排気装置や換気扇を設置し、これが困難である場合には、たばこの煙を除去して屋内に排気する方式の空気清浄装置を設置する。

3:正しい。喫煙室又は喫煙コーナーからのたばこの煙やにおいの漏れを防止するため、非喫煙場所との境界において、喫煙室又は喫煙コーナーへ向かう気流の風速を0.2m3/s以上とするように必要な措置を講じる。?

4:正しい。職場の空気環境の測定を定期的に行い、浮遊粉じんの濃度を0.15mg3/m以下及び一酸化炭素の濃度を10ppm以下とするように必要な措置を講じる。?

5:正しい。妊婦及び呼吸器・循環器等に疾患を持つ労働者は、受動喫煙による健康への影響を一層受けやすい懸念があることから、空間分煙を徹底する等の配慮を行う。

スポンサーリンク

Home > 労働衛生 > H23後期-問14

Page Top

© 2011-2023 過去問.com