Home > H17前期問題と解答・解説 > 労働衛生

スポンサーリンク

労働衛生

H17前期-問11

事務室における必要換気量(m3/h)を算出する式として、正しいものは1~5のうちどれか。
ただし、AからDは次のとおりとする。

A 外気の二酸化炭素濃度

B 室内二酸化炭素基準濃度

C 室内二酸化炭素濃度の測定値

D 在室者全員の呼出二酸化炭素量(m3/h)

1:D×B/A 2:D×C/B 3:D/(B-A) 4:D/(C-A) 5:D/(C-B)

解答と解説

H17前期-問12

採光、照明等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1:光源からの光を壁等に反射させて照明する方法を全体照明という。

2:作業室全体の明るさは、作業面局所の明るさの10%以下になるようにする。

3:前方から明かりをとるとき、目と光源を結ぶ線と視線とが作る角度は、少なくとも30°以上になるようにする。

4:立体視を必要とする作業には、影のできない照明が適している。

5:部屋の彩色に当たり、目の高さから上の壁及び天井は、まぶしさを防ぐため濁色にするとよい。

解答と解説

H17前期-問13

VDT作業の労働衛生管理に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:VDT作業では種々の部位に局所疲労が存在すると同時に、不快感を主とした精神的疲労が存在することに留意する必要がある。

2:ディスプレイ画面上における照度は、500ルクス以下になるようにする。

3:書類上及びキーボード上における照度は、300ルクス以上になるようにする。

4:単純入力型又は拘束型に該当するVDT作業については、一連続作業時間が1時間を超えないようにし、次の連続作業までの間に10~15分の作業休止時間を設けるようにする。

5:VDT作業による健康障害は、初期には自覚症状がないので、眼の検査及び筋骨格系の他覚的検査により異常を早期に発見することが必要である。

解答と解説

H17前期-問14

海外派遣労働者に対し派遣前及び派遣後に行う健康診断において、医師が必要と認めた場合に派遣前の健康診断においてのみ行うこととされている項目は次のうちどれか。

1:血液中の尿酸の量の検査

2:B型肝炎ウイルス抗体検査

3:糞便塗抹検査

4:ABO式及びRh式の血液型検査

5:腹部画像検査

解答と解説

H17前期-問15

温熱条件に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:温度感覚を左右する最大のものは、気温である。

2:実効温度は、温度感覚を表す指標として用いられ、感覚温度ともいわれる。

3:実効温度は、気温、湿度、気流、ふく射熱(放射熱)の総合効果を一つの温度指標で表したものである。

4:デスクワークの場合の至適温度は、筋的作業の場合の至適温度より高い。

5:不快指数は、乾球温度と湿球温度から計算で求めることができる。

解答と解説

H17前期-問16

細菌性食中毒に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:感染型食中毒は、食物に付着した細菌そのものの感染によって起こる食中毒で、代表的な細菌として腸炎ビブリオがある。

2:毒素型食中毒は、食物に付着した細菌が増殖する際に産生する毒素によって起こる中毒で、この毒素を産生する代表的なものとしてブドウ球菌がある。

3:ボツリヌス菌による食中毒は、主に神経症状を呈し、致死率が高い。

4:サルモネラ菌は病原性好塩菌ともいわれ、海産の魚介類汚染が原因となる。

5:ブドウ球菌の毒素は熱に強い。

解答と解説

H17前期-問17

教育方法の一つであるOJT(職場教育)の特長に関する記述として、不適当なものは次のうちどれか。

1:教育効果を把握しやすい。

2:個人の能力に応じた指導ができる。

3:個人の仕事に応じた指導ができる。

4:日常的に機会をとらえて指導ができる。

5:教育内容の原理・原則を体系的かつ効率的に指導できる。

解答と解説

H17前期-問18

労働者の健康の保持増進のために、事業者が実施する具体的措置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:疾病の早期発見を主な目的とした健康測定を、労働者に対して行う。

2:健康測定の結果に基づき、労働者に対し自らの健康状態に合った適切な運動指導を行う。

3:健康測定の結果に基づき、必要な場合は労働者に対しメンタルヘルスケアを実施する。

4:健康測定の結果に基づき、食生活上問題が認められた労働者に対して、栄養摂取量のみならず食習慣や食行動を改善するための栄養指導を行う。

5:健康測定の結果に基づき、勤務形態や生活習慣からくる健康上の問題を解決するために、保健指導を行う。

解答と解説

H17前期-問19

病休強度率を表す下式中の[  ]内に入れるA、Bの語句及び数字の組合せとして、正しいものは1~5のうちどれか。

A/在籍労働者の延実労働時間数*B


1:A=疾病休業件数 B=100

2:A=疾病休業延日数 B=1000

3:A=疾病休業延日数 B=10

4:A=疾病休業件数 B=1000

5:A=疾病休業延日数 B=1000

解答と解説

H17前期-問20

骨折に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:単純骨折では、損傷は皮膚には及ばない。

2:骨にひびが入った状態を不完全骨折という。

3:複雑骨折とは、皮下で多数の骨片に破砕された複雑なものをいう。

4:複雑骨折は、感染が起こりやすく治りにくい。

5:副子は、骨折した部位の骨の両端にある二つの関節にまたがる長さのものがよい。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > H17前期問題と解答・解説 > 労働衛生

Page Top

© 2011-2023 過去問.com