Home > 労働衛生(有害業務以外) > H26後期-問34

H26後期-問34

一次救命処置に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1:気道を確保するためには、仰向けにした傷病者のそばにしゃがみ、後頭部を軽く上げ、あごを下方に押さえる。

2:呼吸を確認して普段どおりの息(正常な呼吸)がない場合や約1分間観察しても判断できない場合は、心肺停止とみなし、心肺蘇生を開始する。

3:人工呼吸が可能な場合、心肺蘇生は、胸骨圧迫30回に人工呼吸2回を繰り返して行う。

4:胸骨圧迫は、胸が少なくとも5cm沈む強さで胸骨の下半分を圧迫し、1分間に少なくとも60回のテンポで行う。

5:AED(自動体外式除細動器)を用いて救命処置を行う場合には、人工呼吸や胸骨圧迫は、一切行う必要がない。

答:3

1:誤り。気道を確保するためには、仰向けにした傷病者のそばにしゃがみ、片手で額を押さえながら、もう一方の手の指で顎先を上に引き上げるようにする。

2:誤り。呼吸を確認して普段どおりの息(正常な呼吸)がない場合や約10秒間観察しても判断できない場合は、心肺停止とみなし、心肺蘇生を開始する。

3:正しい。人工呼吸が可能な場合、心肺蘇生は、胸骨圧迫30回に人工呼吸2回を繰り返して行う。

4:誤り。胸骨圧迫は、胸が少なくとも5cm沈む強さで胸骨の下半分を圧迫し、1分間に約100回のテンポで行う。

5:誤り。AED(自動体外式除細動器)を用いて救命処置を行う場合でも、AEDの音声メッセージに従い、人工呼吸や胸骨圧迫を行う。

スポンサーリンク

Home > 労働衛生(有害業務以外) > H26後期-問34

Page Top

© 2011-2023 過去問.com