Home > ボイラーの構造(A1~A10) > H30後期-A-問9

H30後期-A-問9

ボイラーにおける燃焼安全装置の火炎検出器に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:火炎検出器は、火炎の有無又は強弱を検出し、電気信号に変換するもので、あらかじめ定められた条件に適合する火炎だけを検出することが必要である。

2:フォトダイオードセルは、光起電力効果を利用したもので、形状・寸法が小形であり、ガンタイプ油バーナなどに多く用いられる。

3:整流式光電管は、光電子放出現象を利用したもので、油燃焼炎の検出に用いられるが、ガス燃焼炎には適さない。

4:紫外線光電管は、光電子放出現象を利用したもので、炉壁の放射による誤作動のおそれがあり、ガス燃焼炎の検出に用いられるが、油燃焼炎には適さない。

5:フレームロッドは、火炎の導電作用を利用したもので、ロッドの使用温度に制約があることから、点火用のガスバーナに多く用いられる。

答:4

1:正しい。火炎検出器は、火炎の有無又は強弱を検出し、電気信号に変換するもので、あらかじめ定められた条件に適合する火炎だけを検出することが必要である。

2:正しい。フォトダイオードセルは、光起電力効果を利用したもので、形状・寸法が小形であり、ガンタイプ油バーナなどに多く用いられる。

3:正しい。整流式光電管は、光電子放出現象を利用したもので、油燃焼炎の検出に用いられるが、ガス燃焼炎には適さない。

4:誤り。紫外線光電管は、光電子放出現象を利用したもので、感度がよく安定し、炉壁の放射による誤作動もなく、すべての燃料の燃焼炎の検出に用いられる。

5:正しい。フレームロッドは、火炎の導電作用を利用したもので、ロッドの使用温度に制約があることから、点火用のガスバーナに多く用いられる。

スポンサーリンク

Home > ボイラーの構造(A1~A10) > H30後期-A-問9

Page Top

© 2011-2023 過去問.com