Home > 実務上の知識及び能力 > H17-2-27

H17-2-27

自動車に働く自然の力と運転に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1:曲線半径の異なるカーブを同じ速度で走行する自動車は、カーブの半径が大きいほど遠心力が大きくなる。

2:走行している自動車を停止するには、ブレーキやタイヤの摩擦抵抗を利用するが、この摩擦抵抗には限界があり、その限界内でコントロールできない時は、障害物を認めてブレーキをかけてもその手前で停止できず、障害物へ衝突したり道路外に逸脱することがある。

3:自動車が障害物等に衝突する時の運動エネルギーは、衝突時の速度を2分の1に減速していれば4分の1となる。

4:上り坂では、自動車の自重とこう配の度合いに応じたこう配抵抗がかかるので、大きな力が必要となる。一方、下り坂では、こう配による加速がつくので速度を抑える力が必要になる。

答:1

1:誤り。曲線半径の異なるカーブを同じ速度で走行する自動車は、カーブの半径が大きいほど遠心力が小さくなる

2:正しい。走行している自動車を停止するには、ブレーキやタイヤの摩擦抵抗を利用するが、この摩擦抵抗には限界があり、その限界内でコントロールできない時は、障害物を認めてブレーキをかけてもその手前で停止できず、障害物へ衝突したり道路外に逸脱することがある。

3:正しい。自動車が障害物等に衝突する時の運動エネルギーは、衝突時の速度を2分の1に減速していれば4分の1となる。

4:正しい。上り坂では、自動車の自重とこう配の度合いに応じたこう配抵抗がかかるので、大きな力が必要となる。一方、下り坂では、こう配による加速がつくので速度を抑える力が必要になる。

スポンサーリンク

Home > 実務上の知識及び能力 > H17-2-27

Page Top

© 2011-2023 過去問.com