Home > 第8回予想問題と解答・解説 > 危険物の性質・火災

スポンサーリンク

危険物の性質・火災

予想問題8-26

危険物の類ごとの共通する性質について、正しいものはどれか。

1:第1類の危険物は、強還元性の液体である。

2:第2類の危険物は、可燃性の固体である。

3:第3類の危険物は、水と反応しない不燃性の液体である。

4:第5類の危険物は、強酸化性の固体である。

5:第6類の危険物は、可燃性の液体である。

解答と解説

予想問題8-27

第4類危険物の一般的な性質について、正しいものはどれか。

1:引火点を有しないものもある。

2:液体の比重は、1より大きいものが多い。

3:可燃性蒸気は、低所に滞留しない。

4:非水溶性のものは、電気の良導体であり、静電気が蓄積されにくい。

5:流動性が高く、火災になった場合に拡大するおそれがある。

解答と解説

予想問題8-28

静電気により引火するおそれのある危険物を取り扱う場合の火災予防対策として、正しいものの組合せはどれか。

A 危険物を取り扱う機器を接地する。

B 作業者は絶縁性の高い手袋や靴を着用する。

C 床への散水等により湿度を高める。

D 取り扱う危険物の流速を大きくして、短時間で作業を終わらせる。

1:AとB

2:AとC

3:BとC

4:BとD

5:CとD

解答と解説

予想問題8-29

第4類危険物の消火に水が用いられない理由として、正しいものはどれか。

1:水と反応すると熱を発生するため。

2:水と反応すると可燃性ガスを発生するため。

3:水は蒸発してしまいやすいため。

4:水により火面が拡大してしまうため。

5:水により地面にしみ込みやすくなるため。

解答と解説

予想問題8-30

自動車ガソリンの性状等について、誤っているものはどれか。

1:水より軽い。

2:燃焼範囲は、おおむね1~8vol%である。

3:発火点は100℃より低い。

4:引火点は0℃より低い。

5:オレンジ系色に着色されている。

解答と解説

予想問題8-31

アセトンの性質について、誤っているものはどれか。

1:無色透明の液体である。

2:特有の臭気がある。

3:引火点は常温(20℃)より低い。

4:水に不溶で水に浮く。

5:アルコール、ジエチルエーテルに溶ける。

解答と解説

予想問題8-32

灯油、軽油及び重油について、誤っているものはどれか。

1:いずれも原油から分留されたもので、種々の炭化水素の混合物である。

2:いずれも静電気の発生のおそれはない。

3:いずれも霧状になると火がつきやすくなる。

4:いずれも発生する蒸気は空気より重い。

5:いずれも引火点は、常温(20℃)より高い。

解答と解説

予想問題8-33

ベンゼンの性質について、正しいものはどれか。

1:淡黄色の液体であり、特有の臭気がある。

2:水には溶けるが、有機溶剤には溶けない。

3:揮発性は低いが、蒸気は有毒である。

4:蒸気は空気より重く、低所に滞留しやすい。

5:引火点は11℃であり、発火点は498℃である。

解答と解説

予想問題8-34

ジエチルエーテルの性質について、誤っているものはどれか。

1:蒸気には麻酔性がある。

2:水より軽く、水にはわずかに溶ける。

3:蒸気は空気より重い。

4:水と混ざると、加熱や衝撃などにより爆発の危険がある。

5:アルコールによく溶ける。

解答と解説

予想問題8-35

動植物油類が布などに染み込んだ状態で自然発火する理由として、正しいものはどれか。

1:染み込んだ油が室温の影響で上昇するため。

2:引火点が室温に近いため。

3:発火点が室温に近いため。

4:染み込んだ油が空気中の酸素で酸化され熱が溜まるため。

5:布も油も可燃性の物質であるため。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 第8回予想問題と解答・解説 > 危険物の性質・火災

Page Top

© 2011-2023 過去問.com