Home > 第6回予想問題と解答・解説 > 危険物の性質・火災

スポンサーリンク

危険物の性質・火災

予想問題6-26

危険物の性質について、[  ]内に当てはまる物質はどれか。

「[  ]は酸化性の強い物質で、分子中に酸素を含有しており、過熱、衝撃、摩擦等により分解し、酸素を放出しやすい物体である。」

1:第1類の危険物

2:第2類の危険物

3:第3類の危険物

4:第5類の危険物

5:第6類の危険物

解答と解説

予想問題6-27

第4類の危険物の取扱いについて、誤っているものはどれか。

1:可燃性蒸気を外部に漏らさないため、換気を行わなかった。

2:引火しないように、火気の使用を控えた。

3:空き缶であっても、残存する蒸気があると考えられるので注意して取り扱った。

4:密閉できる容器で保存した。

5:静電気が発生しないように、注入はゆっくりと行った。

解答と解説

予想問題6-28

第4類の危険物の火災における消火効果等について、誤っているものはどれか。

1:ガソリンの火災に、二酸化炭素消火器は効果がない。

2:ベンゼンの火災に、リン酸塩類等の粉末消火器は効果がある。

3:トルエンの火災に、ハロゲン化物消火器は効果がある。

4:灯油の火災に、棒状注水するのは効果がない。

5:重油の火災に、泡消火器は効果がある。

解答と解説

予想問題6-29

アセトアルデヒドの性質について、誤っているものはどれか。

1:無色透明の液体である。

2:引火点が非常に低く、引火、爆発の危険がある。

3:熱、光により分解し、メタン、一酸化炭素を発生する。

4:空気と接触し加圧すると、爆発性の過酸化物を生成することがある。

5:水、エタノールに溶けない。

解答と解説

予想問題6-30

アセトンの性質について、正しいものはどれか。

1:液比重は水より大きい。

2:蒸気比重は空気より小さい。

3:引火点は20℃である。

4:発火点は465℃である。

5:燃焼範囲は約1.6~13vol%である。

解答と解説

予想問題6-31

メタノールと2-プロパノールの性状について、誤っているものはどれか。

1:蒸気比重は、2-プロパノールのほうが大きい。

2:沸点は、2-プロパノールのほうが高い。

3:燃焼範囲は、メタノールの方が広い。

4:燃焼範囲の下限界は、メタノールの方が低い。

5:火災時には、ともに水溶性液体用泡消火剤が有効である。

解答と解説

予想問題6-32

第3石油類の性質として、誤っているものはどれか。

1:水に溶けない特性を持つ。

2:引火点が70℃以上から200℃未満である。

3:常温(20℃)で液体である。

4:一度引火すると液温が高いため消火困難になる。

5:水より比重が小さい物質がある。

解答と解説

予想問題6-33

ベンゼンとトルエンの性質について、誤っているものはどれか。

1:いずれも水によく溶ける。

2:蒸気は共に有毒である。

3:いずれも無色の液体で、水より軽い。

4:いずれも芳香族炭化水素である。

5:いずれも引火点は常温(20℃)より低い。

解答と解説

予想問題6-34

動植物油類について、誤っているものはどれか。

1:乾性油はぼろ布に染み込ませて放置すると自然発火の可能性がある。

2:ヨウ素価が大きいほど危険性が高い。

3:燃焼時の液温が高いので注水による消火が効果的である。

4:水に溶けない。

5:指定数量は10,000Lである。

解答と解説

予想問題6-35

地中に埋設された配管(炭素鋼管)が腐食して危険物が漏えいする事故が発生している。この腐食の原因として妥当でないものはどれか。

1:電気器具のアースをとるため地中に打ち込んだ銅の棒と配管が接触していた。

2:配管を通気性の異なった2種の土壌にまたがって埋設した。

3:配管を埋設した場所の近くの電気設備から直流の迷走電流が流れた。

4:配管の埋設に海砂を使用した。

5:タールエポキシ樹脂を配管にコーティングした。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 第6回予想問題と解答・解説 > 危険物の性質・火災

Page Top

© 2011-2023 過去問.com