Home > 認知症の理解 > 第27回-問題78

第27回-問題78

認知症高齢者の日常生活自立度判定基準「ランクⅢ」の内容として、正しいものを1つ選びなさい。

1:日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが多少見られても、誰かが注意していれば自立できる。

2:著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする。

3:屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ。

4:日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さがときどき見られ、介護を必要とする。

5:何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出する。

答:4

1:誤り。日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが多少見られても、誰かが注意していれば自立できる状態は、認知症高齢者の日常生活自立度判定基準「ランクⅡ」に該当する。

2:誤り。著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする状態は、認知症高齢者の日常生活自立度判定基準「ランクM」に該当する。

3:誤り。屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが座位を保つ状態は、障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準「ランクB」に該当する。

4:正しい。日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さがときどき見られ、介護を必要とする状態は、認知症高齢者の日常生活自立度判定基準「ランクⅢ」に該当する。

5:誤り。何らかの障害等を有するが、日常生活はほぼ自立しており独力で外出する状態は、障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準「ランクJ」に該当する。

スポンサーリンク

Home > 認知症の理解 > 第27回-問題78

Page Top

© 2011-2022 過去問.com