Home > 第25回試験問題と解答・解説 > 認知症の理解

スポンサーリンク

認知症の理解

第25回-問題77

認知症(dementia)の人に対する地域密着型サービスとして、正しいものを1つ選びなさい。

1:介護療養型医療施設

2:認知症老人徘徊感知機器の貸与

3:居宅介護住宅改修

4:認知症対応型通所介護

5:介護予防訪問介護

解答と解説

第25回-問題78

小規模多機能型居宅介護に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1:住み慣れた地域で住み続けることに役立つ。

2:ケアマネジメント(care management)は外部機関に委託する。

3:1事業所の登録定員は29人以下である。

4:本体事業所への看護師・准看護師の配置は義務づけられていない。

5:「泊まり」を基本にサービスを展開する。

解答と解説

第25回-問題79

認知症(dementia)の中核症状として、正しいものを1つ選びなさい。

1:判断力が低下する。

2:不安な状態が続く。

3:抑うつ状態が続く。

4:介護者に暴力をふるう。

5:忘れたことを自覚している。

解答と解説

第25回-問題80

せん妄(delirium)に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

1:睡眠と覚醒のリズムは正常である。

2:意識レベルは清明である。

3:せん妄中の出来事を覚えている。

4:薬剤によって生じることがある。

5:症状の変動は少ない。

解答と解説

第25回-問題81

レビー小体型認知症(dementia with Lewy bodies)の症状として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:具体的な幻視が現れる。

2:もの盗られ妄想が現れる。

3:常同行動が現れる。

4:万引きなど反社会的な行動が現れる。

5:シャント手術によって改善が期待できる。

解答と解説

第25回-問題82

血管性認知症(vascular dementia)と比べたとき、アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer's type)により多くみられる特徴として、適切なものを1つ選びなさい。

1:発症は女性に多い。

2:上肢や下肢に麻痺がある。

3:症状は階段上に悪化する。

4:感情失禁がある。

5:多発性脳梗塞(multiple cerebral infarction)がある。

解答と解説

第25回-問題83

適切な治療をすれば、認知症(dementia)の症状が大きく改善する可能性がある疾患として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer's type)

2:前頭側頭型認知症(frontotemporal dementia)

3:血管性認知症(vascular dementia)

4:クロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeldt-Jakob disease)

5:慢性硬膜下血腫(chronic subdural hematoma)

解答と解説

第25回-問題84

認知症(dementia)の行動・心理症状(BPSD)として、正しいものを1つ選びなさい。

1:実行機能障害

2:失語

3:記憶障害

4:失認

5:徘徊

解答と解説

第25回-問題85

高齢者の認知症(dementia)の人への対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:使い慣れた道具を、新しい便利なものに変える。

2:部屋の家具の配置を、飽きないように毎月変える。

3:部屋やトイレに、表示や目印をつける。

4:部屋の照明は、できるだけ明るくする。

5:食事の雰囲気よりも、栄養の摂取を優先する。

解答と解説

第25回-問題86

Cさん(75歳、男性)は、認知症(dementia)の妻を自宅で介護している。Cさんは、いつも明るく介護方法の勉強にも熱心である。最近、妻は排泄の失敗が増え、下着の交換や陰部清拭がたびたび必要になってきた。通所介護(デイサービス)職員との会話で、Cさんは、「妻に対して腹立たしく思う自分が情けない。妻にすまないと思う」と、初めて気持ちを語った。
Cさんに最初に行う対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1:介護方法について指導する。

2:何事も気にしないように励ます。

3:新しい介護用品を紹介する。

4:介護を代行するサービスを提案する。

5:気持ちの訴えを受容する。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 第25回試験問題と解答・解説 > 認知症の理解

Page Top

© 2011-2022 過去問.com