Home > H22春期問題と解答・解説 > テクノロジ系

スポンサーリンク

テクノロジ系

H22春期-問52

2進数1.101を10進数で表現したものはどれか。

ア:1.2

イ:1.5

ウ:1.505

エ:1.625

解答と解説

H22春期-問53

変数AとBに格納されているデータを入れ替えたい。データを一時的に格納するための変数をTMPとすると、データが正しく入れ替わる手順はどれか。ここで“x←y”は、yのデータでxの内容を置き換えることを表す。

解答と解説

H22春期-問54

Xさんは、Yさんにインターネットを使って電子メールを送ろうとしている。電子メールの内容を秘密にする必要があるので、公開鍵暗号方式を用いて暗号化して送信したい。電子メールの内容を暗号化するのに使用する鍵はどれか。

ア:Xさんの公開鍵

イ:Xさんの秘密鍵

ウ:Yさんの公開鍵

エ:Yさんの秘密鍵

解答と解説

H22春期-問55

セルD2とE2に設定した 2種類の仮の消費税でセルA4とA5の商品の税込み価格を計算するために、セルD4に入れるべき計算式はどれか。ここで、セルD4に入力する計算式は、セルD5、E4及びE5に複写して使うものとする。

ア:B4*(1.0+D2)

イ:B$4*(1.0+D$2)

ウ:$B4*(1.0+D$2)

エ:$B$4*(1.0+$D2)

解答と解説

H22春期-問56

PCのOSに関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア:OSが異なっていてもOSとアプリケーションプログラム間のインターフェイスは統一されているので、アプリケーションプログラムはOSの種別を意識せずに処理を行うことができる。

イ:OSはアプリケーションプログラムに対して、CPUやメモリ、補助記憶装置などのコンピュータ資源を割り当てる。

ウ:OSはファイルの文字コードを自動変換する機能をもつので、アプリケーションプログラムは、ファイルにアクセスするときにファイル名や入出力データの文字コード種別の違いを意識しなくても処理できる。

エ:アプリケーションプログラムが自由にOSの各種機能を利用できるようにするために、OSには、そのソースコードの公開が義務付けられている。

解答と解説

H22春期-問57

図に示すあるシステムの運転状況において、区間Aにおける平均故障間隔(MTBF)は何時間か。

ア:20

イ:110

ウ:200

エ:220

解答と解説

H22春期-問58

電子メールで使用されるMIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)に関する記述として、適切なものはどれか。

ア:画像ファイルなどの添付ファイルを電子メールで送る方法

イ:公開鍵暗号方式を用いて、電子メールを暗号化する方法

ウ:電子メールの本文をHTMLで記述することで、Webページのようなレイアウトやデザインを実現する方法

エ:メールサーバから利用者の端末に電子メールを転送する方法

解答と解説

H22春期-問59

Webで使用されるCookieに関する記述として、適切なものはどれか。

ア:HTMLによる文章のレイアウトを、細かく指定できるフォーマット規格である。

イ:HTTPに暗号化の機能を追加したプロトコルである。

ウ:Webサーバと外部のプログラムが連携し、動的にWebページを生成する仕組みである。

エ:アクセスしてきたブラウザに、Webサーバからの情報を一時的に保存する仕組みである。

解答と解説

H22春期-問60

ある音をコンピュータのファイルにデータとして記録するとき、符号化ビット数を8ビットとしている。符号化ビット数を16ビットに変更し、同じ音を同じサンプリング周波数で記録した時の説明として、適切なものはどれか。

ア:音の振幅をより細かく記録できる。

イ:記録時間が同じ場合、データ量は少なくなる。

ウ:記録したデータの加工に必要なCPUの負担は減る。

エ:記録できる周波数の上限が高くなる。

解答と解説

H22春期-問61

情報セキュリティの文書を詳細化の順に上から並べた場合、①~③に当てはまる用語の組合せとして、適切なものはどれか。

ア:①基本方針 ②実施手順 ③対策基準

イ:①基本方針 ②対策基準 ③実施手順

ウ:①対策基準 ②基本方針 ③実施手順

エ:①対策基準 ②実施手順 ③基本方針

解答と解説

H22春期-問62

ADSL回線に関する記述として、適切なものはどれか。

ア:ADSLモデムから収容局までの一部区間で、光ファイバ回線を使用してもよい。

イ:ADSLモデムから収容局までの距離に関係なく常に一定の通信速度を維持する。

ウ:アナログ電話とPCを同時利用すると、単独利用に比べて通信速度が低下する。

エ:ダウンロード時の通信速度はアップロード時の通信速度に比べて速い。

解答と解説

H22春期-問63

XMLで、文章の論理構造を記述する方法はどれか。

ア:文章や節などを" "で囲む。
イ:文章や節などをコンマで区切る。

ウ:文章や節などをタグで囲む。

エ:文章や節などをタブで区切る。

解答と解説

H22春期-問64

ルータの機能の説明として、適切なものはどれか。

ア:写真や絵、文字原稿などを光学的に読み込み、ディジタルデータに変換する。

イ:ディジタル信号とアナログ信号の相互変換を行う。

ウ:データの通信経路を制御し、ネットワーク間を中継する。

エ:ネットワークを利用してWebページのデータ蓄積や提供を行う。

解答と解説

H22春期-問65

電子商取引におけるディジタル署名で実現できることはどれか。

ア:意図しない第三者が機密ファイルにアクセスすることの防止

イ:ウィルス感染していないファイルであることの確認

ウ:盗聴による取引内容の漏えいの防止

エ:取引相手の証明と、取引内容が改ざんされていないことの確認

解答と解説

H22春期-問66

PCのキャッシュメモリを説明したものはどれか。

ア:CPUコアと主記憶の間にあって、データを高速に読み書きするためのメモリ

イ:同じ内容のデータを2か所に記録して、信頼性を高めるためのメモリ

ウ:主記憶容量を超える大きさプログラムでも動作させることができる仕組みをもつメモリ

エ:主記憶を複数のブロックに分割するすることによって、同時アクセスを可能にするメモリ

解答と解説

H22春期-問67

表のA列とB列に0から9までの数字のすべての組合せが入っており、全部で100行ある。表からA列の値がB列の値以下である行をすべて取り除く。残りは何行あるか。

ア:40

イ:45

ウ:50

エ:55

解答と解説

H22春期-問68

ネットワークにおいて、外部からの不正アクセスを防ぐために内部ネットワークと外部ネットワークの間に置かれるものはどれか。

ア:DNSサーバ

イ:サーチエンジン

ウ:スイッチングハブ

エ:ファイアウォール

解答と解説

H22春期-問69

二つの集合AとBについて、常に成立する関係を記述したものはどれか。ここで、(X∩Y)は、XとYの共通部分(積集合)、(X∪Y)は、X又はYの少なくとも一方に属する部分(和集合)を表わす。

ア:(A∩B)は、Aでない集合の部分集合である。

イ:(A∩B)は、Aの部分集合である。

ウ:(A∪B)は、(A∩B)の部分集合である。

エ:(A∪B)は、Aの部分集合である。

解答と解説

H22春期-問70

共通鍵暗号方式では通信の組合せごとに鍵が1個必要になる。例えばA~Dの4人が相互に通信を行う場合は、AB、AC、AD、BC、BD、CDの組合せの6個の鍵が必要である。10人が相互に通信を行うためには何個の鍵が必要か。

ア:15

イ:20

ウ:45

エ:50

解答と解説

H22春期-問71

クライアントPCからの接続要求に対し、Webサーバが電子証明書などを送信し、クライアントPC側でWebサーバを認証するために用いられるものはどれか。

ア:ISP

イ:PNG

ウ:S/MIME

エ:SSL

解答と解説

H22春期-問72

PCやハードディスクを譲渡したり返却したりする前に実施しておくこととして、ハードディスクからの情報漏えいを防ぐ最も確実な方法はどれか。

ア:ハードディスク全体を16進数の00やFF、又は乱数で複数回上書きしておく。

イ:ハードディスク全体を論理フォーマットしておく。

ウ:ハードディスク内のすべてのファイルやフォルダをごみ箱に捨て、最後にごみ箱を空にしておく。

エ:ハードディスクにパスワードロックをかけておく。

解答と解説

H22春期-問73

PCの画面表示の設定で、解像度を1,280×960ピクセルの全画面表示から1,024×768ピクセルの全画面表示にしたとき、ディスプレイの表示状態はどのように変化するか。

ア:MPEG動画の再生速度が速くなる。

イ:画面に表示される文字が大きくなる。

ウ:縮小しないと表示できなかったJPEG画像が縮小なしで表示できるようになる。

エ:ディスプレイの表示色数が少なくなる。

解答と解説

H22春期-問74

電子透かし技術によってできることとして、最も適切なものはどれか。

ア:解読鍵がなければデータが利用できなくなる。

イ:作成日や著作権情報などを、透けて見える画像として元の画像に重ねて表示できる。

ウ:データのコピー回数を制限できる。

エ:元のデータからの変化が一見して分からないように作成日や著作権情報などを埋め込むことができる。

解答と解説

H22春期-問75

電子掲示板やブログに投稿するとき、図のようなゆがんだ文字の画像が表示され、それを読み取って入力するように求められることがある。その目的はどれか。

ア:システムが想定する表示機能をブラウザが持っているかどうかを判断する。

イ:事前に投稿を許可された利用者であることを認証する。

ウ:ディスプレイの表示機能に問題がないかを判別する。

エ:プログラムによる自動投稿を防止する。

解答と解説

H22春期-問76

OSが、ジョブを到着順に、前のジョブが終わってから次のジョブを処理する場合について考える。ジョブの到着時刻を処理時間が表のとおりであるとき、ジョブ4は、到着してからその処理が終了するまでに何秒を要するか。ここで四つのジョブ以外の処理に要する時間は無視できるものとする。表の到着時刻は、ジョブ1が到着した時刻を開始時刻とする。

ア:5

イ:8

ウ:9

エ:12

解答と解説

H22春期-問77

2台の処理装置が直列に接続されているシステムがある。両方の処理装置が正常に動作していないとシステムは稼働しない。両方の処理装置の故障の発生は独立しており、稼働率が等しい場合の、処理装置の稼働率とシステムの稼働率の関係をを表わすグラフはどれか。ここで、破線は処理装置の稼働率とシステムの稼働率が等しい場合を表わす。

解答と解説

H22春期-問78

電車の定期券などとして利用される非接触型ICカードに用いられている技術はどれか。

ア:IrDA

イ:RFID

ウ:バーコード

エ:無線LAN

解答と解説

H22春期-問79

業務の改善提案に対する報奨を次の行に基づいて決めるとき、改善額が200万円で、かつ、期間短縮が3日の改善提案に対する報奨は何円になるか。ここで表は、条件が成立の場合はYを、不成立の場合はNを記入し、これらの条件に対応した時の報奨を○で表してある。

ア:5,000

イ:10,000

ウ:15,000

エ:30,000

解答と解説

H22春期-問80

TCP/IPのポート番号によって識別されるものはどれか。

ア:コンピュータに装着されたLANカード

イ:通信相手のアプリケーションソフトウェア

ウ:通信相手のコンピュータ

エ:無線LANのアクセスポイント

解答と解説

H22春期-問81

フラッシュメモリに関する記述として、適切なものはどれか。

ア:一度だけデータを書き込むことができ、以後読み出し専用である。

イ:記憶内容の保持に電源供給を必要としない。

ウ:小型化が難しいので、ディジタルカメラの記憶媒体には利用されない。

エ:レーザ光を用いてデータの読み書きを行う。

解答と解説

H22春期-問82

2台のPCから一つのファイルを並行して更新した。ファイル中の同一のデータ(データ1)に対する処理が①~④の順で行われたとき、データ1はどの値になるか。ここで、データ1の初期値は5であった。

ア:4

イ:5

ウ:14

エ:15

解答と解説

H22春期-問83

関係データベースにおいて主キーを指定する目的はどれか。

ア:主キーに指定した属性(列)で、複数のレコード(行)を同時に特定できるようにする。

イ:主キーに指定した属性(列)で、レコード(行)を一意に識別できるようにする。

ウ:主キーに指定した属性(列)に対し、検索条件を指定できるようにする。

エ:主キーに指定した属性(列)を算術演算の対象として扱えるようにする。

解答と解説

H22春期-問84

TCO(Total Cost of Ownership)の説明として、最も適切なものはどれか。

ア:システム導入後に発生する運用・管理費の総額

イ:システム導入後に発生するソフトウェア及びハードウェアの障害に対応するために必要な費用の総額

ウ:システム導入時に発生する費用と、導入後に発生する運用費・管理費の総額

エ:システム導入時に発生する費用の総額

解答と解説

H22春期-問85

下から上へデータを積み上げ、上にあるデータから順に取り出すデータ構造(以下、スタックという)がある。これを用いて、図に示すような、右側から入力されたデータの順番を変化させて、左側に出力する装置を考える。この装置に対する操作は次の3通りである。

①右側から入力されたデータをそのまま左側に出力する。
②右側から入力されたデータをスタックに積み上げる。
③スタックの一番上にあるデータを取り出して左側に出力する。

この装置の右側から順番にX、Y、Zを入力した場合に、この①~③の操作を組み合わせても左側に出力できない順番はどれか。

ア:X、Z、Y

イ:Y、Z、X

ウ:Z、X、Y

エ:Z、Y、X

解答と解説

H22春期-問86

サーバの仮想化技術に関する記述として、適切なものはどれか。

ア:1台のコンピュータ上で複数の仮想的なサーバを動作させるための技術

イ:公衆回線を経由してサーバにアクセスする際に、公衆回線を仮想的に専用回線であるかのように利用するための技術

ウ:コンピュータグラフィックスや音響技術を駆使して、仮想的に現実感をもつ空間を作り出す機能をサーバにもたせるための技術

エ:サーバにおいて、ハードディスクを仮想的に主記憶装置の代わりとして利用するための技術

解答と解説

H22春期-問87

攻撃者が、システムの利用者になりすましてシステム管理者に電話をかけ、パスワードを忘れたと言ってパスワードを初期化してもらい、システムに侵入した。このような行為を何というか。

ア:DoS攻撃

イ:総当たり攻撃

ウ:ソーシャルエンジニアリング

エ:バックドア

解答と解説

H22春期-問88

音声信号をディジタル化する。図の時刻1から時刻5のタイミングで標本化を行い、4段階に量子化(標本点が最も近い段階を選択)を行った。その後2ビットで符号化を行った。結果は“11 01 00 10 11”であった。図の手法でディジタル化を行うと“01 00 10 11 01”となる音声信号を示す図はどれか。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > H22春期問題と解答・解説 > テクノロジ系

Page Top

© 2011-2022 過去問.com