Home > 平成21年後期実施の試験問題と解答・解説 > クレーン及びデリック

スポンサーリンク

クレーン及びデリック

H21後期-問1

クレーンの運動に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:ジブクレーンにおいて、ジブがその取付け端を中心にして上下に動く運動を起伏という。

2:壁クレーンにおいて、クレーン全体が建家の壁に設けたレールに沿って移動する運動を走行という。

3:ポスト形ジブクレーンにおいて、ジブがポストの周りを回転する運動を旋回という。

4:天井クレーンでは、通常、走行の方向は横行の方向に対して直角である。

5:低床ジブクレーンにおいて、クレーン全体が基礎上に据え付けられたローラーパスのレールに沿って回る運動を横行という。

解答と解説

H21後期-問2

クレーンの種類・形式又は用途に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:ホイスト式天井クレーンは、クラブトロリの代わりに電気ホイスト等がガーダに沿って移動するコンパクトな形式のクレーンである。

2:橋形クレーンは、ホイスト式、クラブトロリ式、ロープトロリ式、マントロリ式などに分類され、工場での材料・製品の運搬、ふ頭での貨物の荷役などに使用される。

3:塔形ジブクレーンは、塔状の構造物の上部に起伏するジブとクライミング装置を設けたクレーンで、主に建設工事に使用される。

4:高脚ジブクレーンは、門形の架構上に設けたローラパスの上にジブを有する旋回体を載せた形式のクレーンで、主にふ頭、岸壁等における荷役に使用される。

5:アンローダは、鉄鉱石などのばら物を荷役するための専用のクレーンで、橋形クレーン式と引込みクレーン式に分けられる。

解答と解説

H21後期-問3

クレーンの構造部分に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:クレーンの構造部分は、各部材の結合方法によって、リベット構造と溶接構造に分けられるが、強度の高いリベット構造が多い。

2:ガーダは、作用する荷重に対し、十分な強度と剛性を持つように各種の断面形状のものがある。

3:トラスガーダは、三角形を単位とした骨組構造の主けたと補助けたを組み合わせたガーダである。

4:ボックスガーダは、その断面のみで水平力を支えることができる。

5:天井クレーンのサドルは、ガーダを支え、走行のための車輪を備えた構造物である。

解答と解説

H21後期-問4

クレーンのトロリ又は作動装置に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:クラブトロリ式天井クレーンの巻上装置は、トロリフレーム上に設けられている。

2:走行装置は、走行レールに沿ってクレーン全体を移動させる装置で、駆動の方法として二電動機式のものが多い。

3:旋回装置は、ジブクレーンのジブなどを中心軸の周りに回転させる装置である。

4:引込み装置は、天井クレーンに取り付けて荷の引込み、押し出しをする装置である。

5:横行装置は、トロリを移動させる装置で、電動機により減速装置を経て横行車輪を駆動する。

解答と解説

H21後期-問5

ワイヤロープ端末の止め方とその略図の組合せについて、正しいものは次のうちどれか。

1:合金止め

2:クサビ止め

3:アイスプライス

4:圧縮止め

5:クリップ止め

解答と解説

H21後期-問6

クレーンの機械要素に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:全面機械仕上げしたフランジ形固定軸継手は、バランスが良いため、回転の速いところに用いられる。

2:自在軸継手は、二つの軸が一直線上にある横行の駆動軸に用いられる。

3:大きな減速比が必要とされる場合には、複数の歯車を組み合わせ、一つの箱に収めたギヤーボックスを用いることが多い。

4:摩擦接合用高力ボルトは、締付け力による摩擦を利用するもので、大きな力に耐えられる。

5:ラジアル軸受は、軸の直角方向の荷重を支える軸受である。

解答と解説

H21後期-問7

クレーンの作動とそれに対する安全装置の組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。

1:巻上げ-----ねじ形リミットスイッチによる巻過防止装置

2:巻下げ-----重錘形リミットスイッチによる巻過防止装置

3:走行-----走行車輪直径の1/2以上の高さの車輪止め

4:横行-----横行車輪直径の1/4以上の高さの車輪止め

5:起伏-----傾斜角指示装置

解答と解説

H21後期-問8

ドラム形電磁ブレーキの点検・確認事項として、誤っているものは次のうちどれか。

1:電磁石のストロークが、指定範囲内になっていること。

2:ブレーキドラムに異常過熱や条痕がないこと。

3:ブレーキライニングは、その残り厚さが一定以上であり、切断に至るような損傷がないこと。

4:ブレーキシューは、両側が等しく開き、ブレーキライニングとブレーキドラムのすき間が適正な値になっていること。

5:ブレーキの各ピン周りに給油されていないこと。

解答と解説

H21後期-問9

クレーンの運転時の注意事項として、誤っているものは次のうちどれか。

1:天井クレーンでは、巻上げ、横行、走行の3つの操作を同時には行わない。

2:無線操作式クレーンの運転では、原則として歩行しながらの運転はしないこととし、やむを得ず歩行しながら運転するときは、平坦で安全な通路を決めて歩行する。

3:クレーンを運転する際、合図者の合図が不明確な場合は運転者の判断で運転する。

4:運転中に地震を感じたときは、つり荷を速やかに地上に下ろして電源を切る。

5:荷振れを防止するためには、荷の振れが大きい場合は追ノッチを大きく、荷の振れが小さい場合は追ノッチを小さくする。

解答と解説

H21後期-問10

クレーンの給油、点検又は保守に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:クレーンに使用する潤滑油には、グリースやギヤー油がある。

2:潤滑油としてギヤー油を用いた減速機箱の場合、箱内が密封されているので油の交換は不要である。

3:クレーンの点検は一般に高所作業となるので、安全帯及び保護帽を着用する。

4:点検作業を開始する前に、点検内容、所要時間等を関係者に周知徹底させる。

5:点検中のクレーンの近くで他のクレーンを運転するときは、点検中のクレーンへの衝突を防止するための措置が講じられていることを確認する。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 平成21年後期実施の試験問題と解答・解説 > クレーン及びデリック

Page Top

© 2011-2020 過去問.com