Home > 労働衛生 > H25前期-問20

H25前期-問20

出血及び止血法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:体内の全血液量は、体重の1/13程度で、その1/3を短時間に失うと生命が危険な状態となる。

2:止血法には、直接圧迫法、間接圧迫法などがあるが、一般市民が行う応急手当としては間接圧迫法が推奨されている。

3:静脈性出血は、傷口からゆっくり持続的に湧き出るような出血で、通常、直接圧迫法で止血する。

4:内出血は、胸腔、腹腔などの体腔内や皮下などのくう軟部組織への出血で、血液が体外に流出しないものである。

5:止血を行うときは、処置者の感染防止のため、ビニール手袋を着用したりビニール袋を活用したりして、受傷者の血液に直接ふれないようにする。

答:2

1:正しい。体内の全血液量は、体重の1/13程度で、その1/3を短時間に失うと生命が危険な状態となる。

2:誤り。止血法には、直接圧迫法、間接圧迫法などがあるが、一般市民が行う応急手当としては直接圧迫法が推奨されている。直接圧迫法は、出血部を直接圧迫する方法であって、最も簡単で効果的な方法である。

3:正しい。静脈性出血は、傷口からゆっくり持続的に湧き出るような出血で、通常、直接圧迫法で止血する。

4:正しい。内出血は、胸腔、腹腔などの体腔内や皮下などの軟部組織への出血で、血液が体外に流出しないものである。

5:正しい。止血を行うときは、処置者の感染防止のため、ビニール手袋を着用したりビニール袋を活用したりして、受傷者の血液に直接ふれないようにする。

スポンサーリンク

Home > 労働衛生 > H25前期-問20

Page Top

© 2011-2023 過去問.com