Home > H29前期問題と解答・解説 > ボイラーの取扱い(11~20)

スポンサーリンク

ボイラーの取扱い(11~20)

H29前期-問11

油だきボイラーの点火時に逆火が発生する原因となる場合として、誤っているものは次のうちどれか。

1:煙道ダンパの開度が不足しているとき。

2:点火の際に着火遅れが生じたとき。

3:点火用バーナの燃料の圧力が低下しているとき。

4:燃料より先に空気を供給したとき。

5:複数のバーナを有するボイラーで、燃焼中のバーナの火炎を利用して、次のバーナに点火したとき。

解答と解説

H29前期-問12

ボイラーのばね安全弁に蒸気漏れが生じる原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

1:弁体と弁座の間に、ごみなどの異物が付着している。

2:弁体と弁座のすり合わせが悪くなっている。

3:弁体と弁座の中心がずれて、当たり面の接触圧力が不均一になっている。

4:ばねが腐食して、弁体を押し下げる力が弱くなっている。

5:蒸気による熱膨張などにより、弁体円筒部と弁体ガイド部が密着している。

解答と解説

H29前期-問13

ボイラーの水面測定装置の取扱いについて、誤っているものは次のうちどれか。

1:運転開始時の水面計の機能試験は、点火前に残圧がない場合は、たき始めて蒸気圧力が上がり始めたときに行う。

2:水面計のコックを開くときは、ハンドルを管軸に対し直角方向にする。

3:水柱管の連絡管の途中にある止め弁は、誤操作を防ぐため全開にして、ハンドルを取り外しておく。

4:水柱管の水側連絡管は、水柱管に向かって下がり勾配となる配管にする。

5:水側連絡管のスラッジを排出するため、水柱管下部の吹出し管により毎日1回吹出しを行う。

解答と解説

H29前期-問14

油だきボイラーが運転中に突然消火する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

1:噴霧空気の圧力が強すぎる。

2:油ろ過器が詰まっている。

3:燃料油に水分が多く含まれている。

4:炉内温度が高すぎる。

5:燃料油の温度が低すぎる。

解答と解説

H29前期-問15

ボイラーにキャリオーバが発生する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

1:高水位である。

2:蒸気負荷が過大である。

3:主蒸気弁を急開する。

4:ボイラー水に油脂分、有機物などが含まれている。

5:ボイラー水の純度が高くなっている。

解答と解説

H29前期-問16

ボイラー水の間欠吹出しについて、誤っているものは次のうちどれか。

1:鋳鉄製蒸気ボイラーの吹出しは、燃焼をしばらく停止してボイラー水の一部を入れ替えるときに行う。

2:給湯用温水ボイラーの吹出しは、酸化鉄、スラッジなどの沈殿を考慮して、ボイラー休止中に適宜行う。

3:水冷壁の吹出しは、スラッジなどの沈殿を考慮して、運転中に適宜行う。

4:1人で2基以上のボイラーの吹出しを同時に行ってはならない。

5:直列に設けられている2個の吹出し弁を閉じるときは、漸開弁を先に閉じ、次に急開弁を閉じる。

解答と解説

H29前期-問17

ボイラーの酸洗浄について、誤っているものは次のうちどれか。

1:酸洗浄の使用薬品には、水酸化ナトリウムが多く用いられる。

2:酸洗浄は、酸によるボイラーの腐食を防止するため抑制剤(インヒビタ)を添加して行う。

3:薬液で洗浄した後は、水洗いしてから中和防錆処理を行う。

4:シリカ分の多い硬質スケールを酸洗浄するときは、所要の薬液で前処理を行い、スケールを膨潤させる。

5:酸洗浄作業中は、水素が発生するのでボイラー周辺を火気厳禁にする。

解答と解説

H29前期-問18

ボイラーの燃焼安全装置の燃料油用遮断弁(直動式電磁弁)の遮断機構の故障の原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

1:電磁コイルの絶縁性能が低下している。

2:ダイヤフラムが損傷している。

3:弁棒が曲がっている。

4:燃料中の異物が弁へかみ込んでいる。

5:弁座が変形したり損傷したりしている。

解答と解説

H29前期-問19

単純軟化法によるボイラー補給水の軟化装置について、誤っているものは次のうちどれか。

1:軟化装置は、補給水を強酸性陽イオン交換樹脂を充填したNa塔を通過させるものである。

2:軟化装置は、水中のカルシウム及びマグネシウムを除去することができる。

3:軟化装置による処理水の残留硬度は、貫流点を超えると著しく増加してくる。

4:軟化装置による処理水の残留硬度が貫流点に達したら、通水を始め再生操作を行う。

5:軟化装置の強酸性陽イオン交換樹脂の交換能力が低下した場合は、一般に食塩水で再生を行う。

解答と解説

H29前期-問20

ボイラーの清缶剤のうち、りん酸ナトリウムを用いる主な目的は、次のうちどれか。

1:ボイラー内に生じた沈殿物の結晶の成長を防止する。

2:ボイラー補給水中の懸濁物を溶解させる。

3:ボイラー水中の硬度成分を不溶性の化合物(スラッジ)に変える。

4:ボイラー水中の酸素を除去する。

5:ボイラー水中のpHをアルカリ性に調整する。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > H29前期問題と解答・解説 > ボイラーの取扱い(11~20)

Page Top

© 2011-2023 過去問.com