Home > 平成22年後期実施の試験問題と解答・解説 > 労働衛生(有害業務)

スポンサーリンク

労働衛生(有害業務)

H22後期-問11

化学物質等安全データシート(MSDS)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:MSDSは、健康に対する有害性を有する化学物質だけでなく、爆発性等の危険性のある化学物質も対象とされている。

2:MSDSの記載内容は、化学物質等の「名称」、「成分及びその含有量」、「人体に及ぼす作用」、「貯蔵又は取扱い上の注意」等の項目についての情報である。

3:MSDSに記載する「人体に及ぼす作用」としての化学物質の有害性の範囲には、急性毒性、皮膚腐食性・刺激性、発がん性、生殖毒性などが含まれる。

4:MSDSは、化学物質に関する重要な情報が記載されている文書なので、厳重に保管し、閲覧できる者を限定する。

5:MSDSは、すべての作業環境で生じる状況を網羅する情報として提供されるものではないが、職場における化学物質管理のための重要な情報の一つである。

解答と解説

H22後期-問12

有害物質とその常温、常圧の空気中における状態との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。

1:塩素-----ガス

2:ニッケルカルボニル-----蒸気

3:アセトン-----蒸気

4:硫酸ジメチル-----粉じん

5:ジクロルベンジジン-----粉じん

解答と解説

H22後期-問13

有機溶剤に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1:有機溶剤の蒸気は、空気より重く、呼吸器から吸収されやすいが、皮膚から吸収されることはない。

2:有機溶剤は、脂溶性が低いため、脂肪の多い脳などには入りにくい。

3:二硫化炭素による障害として顕著なものは、再生不良性貧血などの造血器障害である。

4:トルエンによる障害として顕著なものは、網膜細動脈瘤を伴う脳血管障害である。

5:ノルマルヘキサン(n-ヘキサン)による障害として顕著なものは、末梢神経障害の多発性神経炎である。

解答と解説

H22後期-問14

熱中症の一つで、高温環境下で体温調節中枢の麻痺により、体温の上昇、発汗の停止、意識障害などの重篤な症状に至るものは次のうちどれか。

1:熱失神

2:熱射病

3:熱虚脱

4:熱痙攣

5:熱疲労

解答と解説

H22後期-問15

化学物質とそれにより発症するがん(悪性腫瘍)との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。

1:ベンゼン-----膀胱がん

2:三酸化砒素-----肺がん

3:塩化ビニル-----肝血管肉腫

4:コールタール-----皮膚がん

5:石綿-----胸膜中皮腫

解答と解説

H22後期-問16

化学物質による健康障害に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1:一酸化炭素による中毒では、ヘモグロビン合成の障害による貧血や溶血などがみられる。

2:シアン化水素による中毒では、細胞内の酸素の利用の障害による呼吸困難や痙攣などがみられる。

3:弗化水素による中毒では、脳神経細胞が侵され、幻覚、錯乱等の精神障害などがみられる。

4:塩素による中毒では、再生不良性貧血や溶血などの造血機能の障害がみられる。

5:二酸化窒素による慢性中毒では、骨の硬化や斑状歯などがみられる。

解答と解説

H22後期-問17

作業環境における有害因子による健康障害に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1:空気中の酸素濃度が15~16%程度の酸素欠乏症では、一般に頭痛、吐き気などの症状がみられる。

2:金属熱は、鉄、アルミニウムなどの金属を溶融する作業などに長時間従事した際に、高温により体温調節機能が障害を受けたことにより発生する。

3:潜水業務における減圧症は、浮上による減圧に伴い、血液中に溶け込んでいた酸素が気泡となり、血管を閉塞したり組織を圧迫することにより発生する。

4:鉛中毒では、中枢神経系の麻酔作用による頭痛、めまい、失神と脂溶性による皮膚炎、角化などの症状がみられる。

5:凍瘡は、皮膚組織の凍結壊死を伴うしもやけのことで、0℃以下の寒冷にばく露することによって発生する。

解答と解説

H22後期-問18

次の図は局所排気装置のフードを模式的に表したものである。各図のフードの型式の名称の組合せとして正しいものは1~5のうちどれか。

1:A=外付け式グリッド型 B=レシーバー式キャノピー型 C=囲い式ドラフトチェンバー型

2:A=外付け式スロット型 B=囲い式ドラフトチェンバー型 C=レシーバー式カバー型

3:A=外付け式グリッド型 B=囲い式ドラフトチェンバー型 C=レシーバー式カバー型

4:A=外付け式スロット型 B=レシーバー式キャノピー型 C=囲い式ドラフトチェンバー型

5:A=外付け式スロット型 B=レシーバー式キャノピー型 C=レシーバー式カバー型

解答と解説

H22後期-問19

呼吸用保護具に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1:防毒マスクは、顔面と面体の密着性を保つため、しめひもを耳にかけてマスクを固定する。

2:有機ガス用防毒マスクの吸収缶の色は黒色であり、一酸化炭素用防毒マスクの吸収缶の色は赤色である。

3:有害物の種類と濃度が不明の場合は、最も毒性の強いガス用の防毒マスクを使用する。

4:型式検定合格標章のある防じんマスクでも、ヒュームのような微細な粒子に対しては無効である。

5:防じんマスクの手入れの際、ろ過材に付着した粉じんは圧縮空気で吹き飛ばすか、ろ過材を強くたたいて払い落として除去する。

解答と解説

H22後期-問20

特殊健康診断における生物学的ばく露モニタリングに関する次の文中の[  ]内に入れるAからCの語句の組合せとして、正しいものは1~5のうちどれか。

「有害物の[ A ]を把握する検査として、代表的なものが生物学的ばく露モニタリングである。有機溶剤ばく露の場合の生物学的半減期は[ B ]ので、有機溶剤等健康診断における[ C ]の量の検査においては、採尿の時刻を厳重にチェックする必要がある。」

1:A=高濃度ばく露 B=長い C=有機溶剤代謝物

2:A=体内摂取量 B=短い C=有機溶剤代謝物

3:A=高濃度ばく露 B=長い C=尿中蛋白

4:A=体内摂取量 B=長い C=尿中蛋白

5:A=体内摂取量 B=短い C=血清トリグリセライド

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 平成22年後期実施の試験問題と解答・解説 > 労働衛生(有害業務)

Page Top

© 2011-2018 過去問.com