Home > 平成17年後期実施の試験問題と解答・解説 > 労働衛生(有害業務)

スポンサーリンク

労働衛生(有害業務)

H17後期-問11

特殊健康診断に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:有害業務への配置替えの際に行う特殊健康診断には、業務適性の判断と、その後の業務の影響を調べるための基礎資料を得るという目的がある。

2:特殊健康診断における尿の採取時期については、有機溶剤等健康診断では、作業期間中の任意の時期でよいが、鉛健康診断においては、鉛の生物学的半減期が短いため、厳重にチェックする必要がある。

3:業務歴と既往歴の調査では、生活条件の変化についての調査も必要である。

4:振動工具取扱い作業者に対する特殊健康診断を1年に2回実施する場合、そのうち1回は冬期に行うとよい。

5:健診項目として、生物学的モニタリングによる検査が含まれているものがある。

解答と解説

H17後期-問12

職業性疾病に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:金属熱は、金属を溶解する作業などに長時間従事した際に、高温により体温調節機能が障害を受けたために起こる。

2:熱痙攣は、多量の発汗により体内の水分と塩分が失われたところへ、水分だけが補給されたとき、体内の塩分濃度が低下することにより起こる。

3:凍瘡は、しもやけのことで、異常な寒冷にさらされて発生する凍傷とは異なり、日常生活内での軽度の寒冷により発生する。

4:低体温症は、全身が冷やされて体内温度が低下したとき生じる意識消失、筋の硬直などの症状をいう。

5:熱虚脱は、高温環境下での労働において、皮膚に血液がたまり、脳への血液の流れが少なくなり、めまいや失神を起こすものである。

解答と解説

H17後期-問13

職業がん等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:コールタールは、肺がんや皮膚がんを起こすことがある。

2:石綿は、肺がんや中皮腫を起こすことがある。

3:金属水銀の蒸気は、肝がんを起こすことがある。

4:三酸化砒素は、肺がんや皮膚がんを起こすことがある。

5:ベンゼンは、造血機能の障害を起こすおそれのあるがん原性物質である。

解答と解説

H17後期-問14

作業環境の改善に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:粉じんを発散する作業工程では、湿式化を検討する。

2:局所排気装置を設ける場合、ダクトが太すぎると搬送速度が不足し、細すぎると圧力損失が増大することを考慮し、ダクト径を設計する。

3:局所排気装置に設ける空気清浄装置は、排風機を通過した後の空気が通る位置に設置する。

4:有害物を取り扱う設備を構造上又は作業上の理由で完全に密閉できない場合は、装置内の圧力を外気よりわずかに低くする。

5:自動車など表面積の大きなものの塗装業務では、プッシュプル型換気装置の設置を検討する。

解答と解説

H17後期-問15

作業環境測定結果の評価に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:管理濃度は、有害物質に関する作業環境の状態を評価するために、個々の労働者のばく露限界として設定されたものである。

2:A測定の第一評価値及びB測定の測定値がいずれも管理濃度に満たない場合は、第一管理区分となる。

3:第一管理区分と評価された作業場は、管理状態が良好と考えられるので、その状態を維持するように努めなければならない。

4:A測定は、単位作業場所における有害物質の気中濃度の平均的な分布を知るための測定である。

5:B測定は、単位作業場所中で有害物質の発散源に近接した作業位置における最高濃度を知るために行う測定である。

解答と解説

H17後期-問16

有機溶剤に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1:有機溶剤の蒸気は、一般に空気より軽い。

2:有機溶剤は、脂肪を溶かしにくいため、脂肪の多い脳などには入りにくい。

3:再生不良性貧血などの造血器障害を起こす有機溶剤として、二硫化炭素がある。

4:酢酸メチルは、視神経障害を起こすことがある。

5:トルエンは、網膜細動脈瘤を伴う脳血管障害を起こすことがある。

解答と解説

H17後期-問17

騒音及びその障害に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:音の周波数を表す単位としてヘルツ(Hz)があり、騒音レベルを表す単位としてデシベル(dB)がある。

2:騒音性難聴では、通常の会話音域より高い音域から聴力低下が始まる。

3:騒音性難聴の初期に認められる特徴的な聴力低下の型をC5ディップという。

4:騒音性難聴は、中耳にある有毛細胞が障害を受けることにより生じる。

5:騒音は、自律神経系や内分泌系へも影響を与える。

解答と解説

H17後期-問18

有害光線又は電離放射線とそれらにより発症するおそれのある障害との組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。

1:紫外線-----皮膚がん

2:赤外線-----電光性眼炎

3:レーザー光線-----網膜火傷

4:マイクロ波-----白内障

5:電離放射線-----白血病

解答と解説

H17後期-問19

局所排気装置に取り付ける次の型式のフードのうち、一般に最も吸引効果の高いものはどれか。

1:外付け式上方吸引型

2:外付け式側方吸引型

3:囲い式建築ブース型

4:囲い式ドラフトチェンバー型

5:囲い式グローブボックス型

解答と解説

H17後期-問20

呼吸用保護具に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:防じんマスク及び防毒マスクは、酸素濃度が18%未満の場所では使用してはならない。

2:防じんマスクは、ヒュームに対しては効果がない。

3:使い捨て式防じんマスクは、使用限度内であっても、著しい型くずれを生じた場合には廃棄しなければならない。

4:高濃度の有害ガスが存在する場合は、防毒マスクではなく、送気マスクか自給式呼吸器を使用する。

5:防毒マスクを使用するときは、吸収缶に添付された破過曲線図などに基づき、使用限度時間をあらかじめ設定する。

解答と解説

スポンサーリンク

Home > 平成17年後期実施の試験問題と解答・解説 > 労働衛生(有害業務)

Page Top

© 2011-2018 過去問.com