Home > 労働衛生(有害業務以外) > H22後期-問31

H22後期-問31

出血及び止血法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1:体内の全血液量の3分の1程度が急激に失われると、出血によるショックを経て生命に危険が及ぶ。

2:直接圧迫法は、出血部を直接圧迫する方法であって、最も簡単で効果的な方法である。

3:間接圧迫法は、出血部より心臓に近い部位の動脈を圧迫する方法である。

4:止血帯法で使用する止血帯は、ゴム紐などのできるだけ幅の細いものを使用する。

5:止血処置を行うときは、感染防止のため、ゴム手袋を着用したりプラスチック袋を活用したりして、血液に直接触れないようにする。

答:4

1:正しい。体内の全血液量の3分の1程度が急激に失われると、出血によるショックを経て生命に危険が及ぶ。

2:正しい。直接圧迫法は、出血部を直接圧迫する方法であって、最も簡単で効果的な方法である。

3:正しい。間接圧迫法は、出血部より心臓に近い部位の動脈を圧迫する方法である。

4:誤り。止血帯法で使用する止血帯は、三角巾、手ぬぐい、ネクタイなどを利用する。

5:正しい。止血処置を行うときは、感染防止のため、ゴム手袋を着用したりプラスチック袋を活用したりして、血液に直接触れないようにする。

スポンサーリンク

Home > 労働衛生(有害業務以外) > H22後期-問31

Page Top

© 2011-2023 過去問.com