Home > 関係法令(有害業務以外) > H19前期-問27

H19前期-問27

年次有給休暇に関する次の記述のうち、法令上、誤っているものはどれか。

1:労働者が、入社後1年6か月間継続勤務したが、1年間の全労働日の81%しか勤務しなかったので、年次有給休暇を付与しなかった。

2:所定労働日数週4日、所定労働時間1日6時間勤務のパートタイム労働者が、入社後6か月間で全労働日の95%勤務したので、7日の年次有給休暇を与えた。

3:労働者の過半数を代表する者との書面による協定を行って、年次有給休暇が10日以上の労働者について夏季連続3日の期間を計画的年次有給休暇取得日とした。

4:年次有給休暇を請求されたが、その時季は特に業務繁忙で、事業の正常な運営が妨げられるため、他の時季に変更した。

5:年次有給休暇付与の可否を決めるに当たって、算定期間中に介護休業した期間を出勤扱いにした。

答:1

1:誤り。労働者が、入社後1年6か月間継続勤務し、1年間の全労働日の80%以上勤務した場合は、年次有給休暇を付与しなければならない。

2:正しい。所定労働日数週4日、所定労働時間1日6時間勤務のパートタイム労働者が、入社後6か月間で全労働日の95%勤務した場合、7日の年次有給休暇を与えればよい。

3:正しい。労働者の過半数を代表する者との書面による協定を行えば、年次有給休暇が10日以上の労働者について夏季連続3日の期間を計画的年次有給休暇取得日としてもよい。

4:正しい。年次有給休暇を請求された場合でも、その時季が特に業務繁忙で、事業の正常な運営が妨げられる場合には、他の時季に変更することができる。

5:正しい。年次有給休暇付与の可否を決めるに当たっては、算定期間中に介護休業した期間を出勤扱いにしなければならない。

スポンサーリンク

Home > 関係法令(有害業務以外) > H19前期-問27

Page Top

© 2011-2023 過去問.com