Home > ボイラーの取扱い(A11~A20) > H24後期-A-問19

H24後期-A-問19

ボイラー休止中の保存法に関し、次のうち誤っているものはどれか。

1:乾燥保存法では、ボイラー内に蒸気や水が浸入しないよう、蒸気管及び給水管のフランジ継手部に閉止板を挟むなどにより確実に外部との連絡を絶つ。

2:乾燥保存法では、吸湿剤として活性アルミナ、シリカゲルなどを容器に入れてボイラー内の数箇所に置き、ボイラーを密閉する。

3:短期満水保存法では、ボイラーの停止前にボイラー水の分析を行い、pH、りん酸イオン、ヒドラジンなどを標準値の上限近くに保持する。

4:短期満水保存法により10日間程度の期間保存するときは、スラッジなどを排出した後、薬液注入を併用しつつ安全低水面まで給水を行い、水位を保持する。

5:長期満水保存法で1か月以上の期間保存する場合、窒素によるシールを併用する方法をとると、過熱器やエコノマイザに対しても防食効果がある。

答:4

1:正しい。乾燥保存法では、ボイラー内に蒸気や水が浸入しないよう、蒸気管及び給水管のフランジ継手部に閉止板を挟むなどにより確実に外部との連絡を絶つ。

2:正しい。乾燥保存法では、吸湿剤として活性アルミナ、シリカゲルなどを容器に入れてボイラー内の数箇所に置き、ボイラーを密閉する。

3:正しい。短期満水保存法では、ボイラーの停止前にボイラー水の分析を行い、pH、りん酸イオン、ヒドラジンなどを標準値の上限近くに保持する。

4:誤り。短期満水保存法により10日間程度の期間保存するときは、スラッジなどを排出した後、薬液注入を併用しつつ、空気抜き弁からあふれる水の中に気体の混入が認められなくなるまで給水を行い満水にする。

5:正しい。長期満水保存法で1か月以上の期間保存する場合、窒素によるシールを併用する方法をとると、過熱器やエコノマイザに対しても防食効果がある。

スポンサーリンク

Home > ボイラーの取扱い(A11~A20) > H24後期-A-問19

Page Top

© 2011-2023 過去問.com